スコープ3の算定は中小企業でも実施しましょう。選ばれる企業になるために!

  • 2021年07月01日

カーボンフリーコンサルティングは、ESG経営(特に環境経営のE)、SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえ、組織の気候変動対策を支援します。組織が気候変動対策に取組むには、的確な戦略を立てることが重要です。そのためには、まず組織自身のサプライチェーンにおけるGHG排出量や気候変動による財務への影響を把握する必要があります。また、現状を踏まえた具体的かつ効果的な対応策を策定し実行することが不可欠です。カーボンフリーコンサルティングでは、現状分析から環境経営戦略の策定(Plan)、対応策の実施(Do)、検証・改善・報告(Check、Action) のあらゆる段階におけるサポートをワンストップでご提供します。
「気候変動による財務への影響には、リスクと機会の両面があり、これらによる財務への影響を把握することが求められます。こうしたリスクや機会による財務情報は、TCFDの提言に沿って開示することが求められています。

現状分析の結果を踏まえ、環境経営戦略の策定を支援します。この戦略の策定に際しては、TCFDやSBTなど国際イニシアティブへの対応を重視し、戦略目標や具体的対応策の策定を支援します。

具体的対応策には、施設や設備の改修、再生可能エネルギーの調達などの方策があります。カーボンフリーコンサルティングでは、日本国内のみならず、海外の再エネ調達、海外クレジットの調達、植林事業など多様なメニューを揃え、組織の環境経営戦略に応じた効果的な方策をご提案しています。

環境経営戦略に従い、定められた具体策を実施します。まずは排出削減策を講じ、組織のGHG排出量を最大限削減することが重要です。しかし、どうしても削減しきれない部分がある場合には、カーボン・クレジット、植林などを通じてオフセット(相殺)します。

具体的対応策に着手した後は、その実施状況をモニタリングし、更なる改善策の策定、戦略の改定、報告などを支援します。報告については、TCFDやCDPのような国際イニシアティブを念頭に置き、どうすれば株主、ESG投資家、ビジネスパートナーなどに対して効果的な報告となるかという視点を重視し、報告の媒体や内容に関するアドバイスをご提供します。

資金調達は誰のためだ?

  • 2021年07月01日

スタートアップ企業、ベンチャー企業が資金調達すると、さもいいことのように扱う風潮は辞めにしませんか?

その資金調達は誰のためですか?

いい製品、サービスを提供するためのインフラ整備が目的ですか?

ならばそんなに資金は必要ですか?

もしかして、私欲に走っていませんか?

出資者も欲がある。

それはなにも悪いことではありません。

だからと言って騙すようなことをしていいはずがありません。

画期的な技術だと謳い、自らをユニコーンだと位置づける。

蓋を開けてみたら、売上高は酷い結果である。

集めた資金で、宣伝広告費と自分の報酬に充てる。

何社も見てきました。嫌と言うほど見てきました。

呆れています。

シリコンバレーのセラノスは、数百億円を集めながら、製品は不備があり営業停止に追い込まれた。https://ja.wikipedia.org/wiki/Theranos

日本でも、AIだの、自動折りたたみ機だの、ヘルスだので、目をキラキラさせて、創業者が夢を語り、オヤジ転がしをする。

よく考えてみて貰いたい。

そんな物が欲しいか?

騙される方も騙される方だが、大企業の担当者が人を見抜けないのだろうか?

先日破綻した太陽光発電屋は、元総理などを宣伝目的で担ぎ上げて、自分はギャンブル三昧。

会社の金は自分の金という状態だった。

製品・サービスの将来性については、自分で分析するしかないだろう。

しかし、人の気持ちに促していないものは廃れる。

バーチャルには限界がある。

そして何よりも、目をキラキラさせてプレゼンする創業者の本質を見抜いた方が良い。

面接だけでは、身なり、言葉遣いなどは誤魔化せてしまう。

食事に行って、酒を飲んで、ゴルフに行って、数日過ごしてみれば、人間性が出るものだ。

まあ若い人はゴルフはやらないか?

瞬発力はあっても、持久力がない人は、金を得たらサボる。

事業の成功を資金調達と思い違いしている節がある。

周りを豊富な経験があるシニア層で固めるやり方も要注意である。

最近は、それで騙されてしまう投資家が多い。

その雇われたシニア層すら騙されているのだ。

ビジネスモデルにもよるが、身の丈から初めて、積み上げて次に投資するというスタンスが取れない経営者は危険である。

何年も自分で頑張ってから、次の展開のために資金調達するのが筋だろう。

コンサルタントとして、様々な人々にお会いしてきた。

私に出資を依頼してきた人も多い。

自らが経営陣になれないのであれば、出資はしてこなかった。

出資したからには、必ず黒字化を恒常化するまで手掛けてきた。

だから褒めて欲しいなどという気持ちは全くない。

自分がしっかりやっていなければ人のことをとやかく言う資格がないだけだ。