クリスマスの出会い

  • 2010年12月25日

サンチアゴです。
南米に来ると肉。そして赤ワイン。
私の頭は極めてシンプルにできています。
しかし今日戴いたオクトパスは逸品でした。
チリは海岸線が長いのです。
魚介類は沢山とれます。
中でも蛸は実に美味でした。
蜂蜜とバジルソース。
日本ではそのような組み合わせはまずないですよね。
チリ産の白ワインも美味しかったです。
クリスマスイブのランチは一人飯です。

クリスマスディナーは二人で過ごしました。

といっても男性と二人です。紛争屋と環境屋。暑苦しそうですね。すみません。
実は以前からどうしてもお会いしたかった紛争解決請負人と世間では呼ばれている伊勢崎賢治さんとご一緒させていただいています。

トランぺッター。ジャズ研出身の私にとっては何時間あっても足りません。
平和、環境、ジャズ諸々。。。。深い話題です。
世の中は狭いようで繋がっているようです。
環境の仕事に携わっていると本物に出会う歓びはとても大きいのです。
裏返すと偽物が沢山だということです。
私は結果を残しているか否かを最大の判断材料にしています。
どんなに理想論を掲げても現実的でなかったり、実効性に乏しければ絵に描いた餅です。
アカデミックなものを活動の方針として最大限現場で活用するのです。
時間を無駄に議論に議論を重ねている場合ではありません。
懐疑論が跋扈したり、左とか右とか言っている程世の中は暇でも平和でもないのだと思います。
ピンでもやれるタフさがあるかどうか?
判断材料です。
誰か有名人を使ったり組織の傘の下でなければ何もできない人は信じないことにしています。
自分で頭が悪いからとか、境遇を楯に勝手に自分の枠を決めて努力をしない人も信じません。
だからこそ本物に拘り、現場に拘ってきました。
答えは常に現場に在るからです。
それをストラクチャー化するのが私の仕事です。
シエラレオネ。東ティモールの県知事。アフガニスタンの武装解除。
日本にこんな誇るべき人がいるのを知って以来是非お会いしたかったのです。
楽しい夜になりました。
夜もステーキと赤ワインを戴きました。
Merry Christmas!

甘酒もってアメリカへ

  • 2010年12月24日

Atlantaに来たらお約束通りArby`sです。

日本に進出してきた当初に神戸で始めて食べた時は
こんなハンバーガーがあるのかと思い驚きました。
中学生の時です。
この飛行場には、この一年で何度も来ました。
Wi-fiが繋がるのでいつも同じ席で仕事をしています。
チリの大地震が起こる4時間前にSantiago空港を離陸して辿り着いたのもこの飛行場でした。テレビのニュースを観てさっき通った高速道路が倒壊し、飛行場が崩れているのを観て驚きました。
今年の話しですね。
環境のコンサルタントは実に出張が多い仕事です。
投資銀行時代も毎月のように海外出張がありましたが、
現職は国内も飛び回りますし、海外は途上国の中でも辺境の地に行かなくてはならないことが多いです。
好きだからこそ続けられることですね。
健康な身体に産んでくれた両親に感謝です。

今回の旅の友には愛用している
ACEの頑丈なジウジアーロではなく
大容量のRimoreにしました。
そして時計はHamiltonのKhakiです。
とにかく丈夫。
そういえば昨年末も西ティモール近辺をぐるぐるしていました。
やはり長期の海外出張を効率よくするには年末年始を活用することになってしまいます。
インスタントの甘酒はコンビニで買って持ってきました。

  • 2010年12月22日


これは何でしょうか?


おー。鰻です。
横浜の名店 わかなです。
明治五年開業。
伝統の味はうな丼です。
どうも私の口にはこれがあうようです。
今日は幹部スタッフと昼食会でした。

お餅つき

  • 2010年12月22日

カーボンフリーグループのオフィスは1936年に建築された伝統ある日本郵船の建物の中にあります。
一階は博物館です。
今日は年に一度の入居者が集まってのお餅つき大会です。
入居者は廊下ですれ違っても皆さん挨拶するされるビルです。
海が目の前に広がっている横浜でも貴重な場所ですね。
今年は殆どのスタッフがお餅をつきました。
もう年の瀬ですね。

農業について考える

  • 2010年12月21日

先日Iターン就農された方とお話させていただきました。
プロジェクトヒューマン
こちらでご覧いただけます。
ご夫婦で頑張られている姿はとても励みになりました。
相当な覚悟と努力。見習いたいですね。

環境の仕事をしていると、農業についての話に触れる機会が多いです。
そして多くの若者が農業讃歌してきている風潮もあるのも理解できます。
食糧自給率向上が求められていますし、太陽の下で働きたい希望も分かります。
しかし余程の覚悟がないとつとまらないのが現実なのでしょう。
制度を変えなければお金を稼ぐ事がとても困難です。
社会起業家ブームになっていますが、安易に農業讃歌を煽るべきではないと考えています。
単純な話ですが一反で何俵収穫できるでしょうか?
そしてどのぐらいの価格で販売可能でしょうか?
どこまでの経済的なリターンの目線があるのかを事前に理解しておかなければ厳しいと思います。

無農薬減農薬による事の価格増にも限度がありますし手間の増大、自らの販路拡大。
ご家族の理解と協力が無ければ成り立ちませんね。
そうはいっても食の確保は大切なのは言うまでもありません。
今後株式会社化、棚田が多いという地理的な条件をも克服しての大規模化、輸出促進など民間レベルでもできる改革が必要なのかも知れません。
制度面でも指定された製法でなければ買い取らないような仕組みも変えていかなくてはならないのだと思います。
とても難題が多いのを理解した上で目指す人にはエールを贈りたいと思います。
ちなみに私は5年程一反の畑をつくりmy 耕耘機を保有しています。
小規模多品種ですのでお遊びですね。
日本においては完全自給自足はほぼ不可能だと思います。
一部分のみの自給でも精神的な満足は得られましたが、それよりも農業の厳しさの一端は少し学べました。

写真

  • 2010年12月18日

行きつけのバーのマティーニの写真を撮りました。
最近はiPhoneに様々なアプリが出ているので相当クオリティの高い写真が撮れます。
薄暗いバーで接写でとりました。
こちらがiPhoneで撮影。あとで露出調整しました。

こちらが明るい広角レンズを装着した一眼レフ。

うーむ。そんなに差がないですね。
そんな時にはフルーツマティーニを戴きます。今の季節はイチゴが美味しいです。

マティーニは3杯までと決まっています。

融合

  • 2010年12月18日

アウトドアフィットネスとインドアフィットネスと環境のマクロ的融合の図。
マクロ的融合というか極めて個人的な融合ですね。
アウトドアフィットネスのイベント(ノルディックウォーキングサミット)で使用したTシャツはカーボンオフセットされています。
そのオレンジ色のTシャツを着てボクシングの練習でした。大量の汗をかきました。
ずっとトライアスロンを続けてきました。
学生時代からだから20年以上。
アイアンマンになってから目標を失ってしまいましたが、これも学生時代にやっていたボクシングを再開したらとても楽しいです。
技術もトレーニング方法も全然変わっていました。
身体を使って新しい知識が増えるのも楽しいですね。

灯りの消えた表参道

  • 2010年12月17日

男4人で戯れ合いながら歩いて帰りました。
昨晩は表参道アカデミーにてCSRについての講演を行いました。
環境配慮型企業の代表として大川印刷の大川社長、そしてCSRの第一人者である横浜市立大学の影山教授にゲスト出演をお願いしました。
満員御礼でした。
びっしりとノートをとる来場者多数。
打ち上げでは代表の重永さんも参加され大変盛り上がりました。
なんと皆さんロック好き。特にヘビメタ好き。全員バンド経験者。
男同士で飲む機会ばかりですが、いいものです。
キンと冷えたイルミネーションも消えた表参道。楽しい夜でした。

ハマの先輩

  • 2010年12月17日

プロ野球選手で10年活躍された後に経営者に転身された藤枝社長にインタビューをお願いしました。
全く違う業界に飛び込んで数年で年商20億以上の会社に成長された方です。
ハマの兄貴と慕っている方のお話は相変わらず面白いですね。
3年近く前に東大で講演させていただいた時には、多くの学生は寝ていたのに藤枝社長の話になると皆起き上がって聞いていたのが思い出されます。
誰一人知らない街にきて起業した私にとってどこまでも信頼できる先輩です。
インタビューの内容は近いうちに公開致しますね。


CSR

  • 2010年12月15日

明日は表参道アカデミーにて大川印刷の大川社長と横浜私立大学の影山摩子弥教授をお招きして
《環境配慮型企業の取組みと地域のCSR》
【CSRは企業の根幹にかかわることだ】と題して講演を行います。
CSRは環境のみに偏重するのも世界の潮流と異なります。
また見栄えの良いCSRレポート作りの為のCSRは本末転倒です。
実の或る活動、中小企業でも取り組める活動、地域CSR、企業倫理等現在のCSRの在り方について第一線で活躍されるお二人から色々とお話を伺えるのが楽しみです。

表参道アカデミー