80%削減? 立法

  • 2007年11月30日

国会議員の知り合いは少ない。これも私の人徳のなさなのだろう。そんな数少ない知人から随分と久しぶりに連絡が入り急遽会うことになった。どこからか小生が環境問題に取り組んでいることを聞きつけたらしい。彼の専門は環境問題ではないが『色々と分からないことがあるから教えてほしい』とのことだった。彼は昔から行動力があり、頭の回転のとても早い人だった。そして嬉しいことにまだまだ胸の内の熱い部分は衰えていないらしい。

『環境問題の本質は経済的合理性にある』 頭のいい彼だから直ぐに俺と同じ結論に達した。問題を複雑化する必要はない。ヒラリークリントン女史は温室効果ガスを80%削減すると環境政策を掲げている。80%はともかく、日本からCO2を50%以上減らすことは全くもって実現可能なのだ。
要するに金とやる気の問題なのだ。
誰がCO2を大量に排出し、誰が努力をしていないのかの答えを私は知っている。公表されていないから分析するのに労力は必要だ。しかし、怠慢企業の糾弾は弊社の事業ではない。
CO2を排出する煙突にパイプをつけて、地下施設に埋め込むことも、高性能の触媒で浄化することも、大規模なバイオマス燃料への移行なり大規模植林によりオフセットすることも現在の技術力でも十分可能なのだ。実際これらのことは他国で実施されている。しかし、その財源をどうするか。企業にその負担を課せば国際競争力が衰えてしまう。欧州みたいに企業ごとに削減義務を課すのか?火力発電を減らしても電力価格を抑えるならば原子力に移行しなくてはならない。風力発電や太陽発電を増やすことはすなわち価格上昇分を消費者に転嫁することになる。金をどうするか?炭素税の導入か?
当たり前だが日本国憲法下では、国会は唯一の立法機関である。そして国会議員を選ぶのは我々国民である。しかし、どれほど誇るべき理想を持とうと、代議士一人の力で新法案を作ることはできない。また、議会を動かせるわけでもない。数の裏打ちがなければ法案は通らないのである。しかし、与党政党に属していないからといって、その議員に何ら価値がないわけではない。問題の本質をきちんと理解し、そして草の根から行動を起こしてゆく影響力のある人が一人でも増えることが、結局は問題解決につながるのだと思う。いかがだろう?

オルタナ alterna

  • 2007年11月28日

弊社はほとんど広告をださない。別にさぼっていたわけではないのだが、ありがたいことにホームページや口コミでお問い合わせを多数いただいてきていた。当然のことながら攻めの姿勢ではない。弊社の体制も整ったので、遅くなったがプレスリリースを行わせていただいた。そして雑誌数社に広告を掲載していただくことにした。
私の好みはごちゃごちゃと書かない広告である。
文字に頼らず一枚の美しい写真で伝わることを大切にするような広告である。
もちろんプロのデザイナーに修正していただいたが、私の希望を押し通し、会社の住所も電話番号すら書かない広告にさせていただいた。社名とWEBアドレス、そして弊社のきわめてシンプルな業務内容のみ。
すなわち温室効果ガスの測定、オフセット植林、温室効果ガス削減の為のコンサルティング
だけである。写真はこちらを使用した。

本日掲載させていただいた雑誌はオルタナ(alterna)である。創刊されて間もない雑誌であるが方針がとてもはっきりしていて弊社の方向性と一致しているのでお願いさせていただいた。
ヒトと社会と地球を大事にするビジネス情報誌オルタナ

告白

  • 2007年11月28日

言いたくても言い出せない事ってあるだろう。誰にだって触れられたくない話題はあるだろう。私にもずっと言い出せなかったことがある。この気持ちをどう表現したら良いのだろう。
例えていうならば、本人も含めてだれもが接待を受けたのを知っているのに話題を振られると突如記憶喪失になる大臣の気持ちか。
否、自らの年金不払い期間があったのに気がついてしまった厚生労働省の役人の気持ちか?

いやいや、もっと粗野なものだ。
どうせ来ないだろうと勝手に知り合いのボトルを飲んでいたらたまたまその人がきちゃった時の思いか。
ゴルフに行って、スコアを一打間違えて過少申告してしまっているのに後で気が付いてしまった時の気持ちか?
これでもない。もっと下品な思いだ。
キャバ×ラに一人でいってたら、取引先と出くわしてしまった時の思いか?
念のため申し上げるが私にはそんな経験はない。
どちらかというと、こんなものかな?
カラオケで熱唱して自分では会心の出来だと思ったら周りの人達に「ドンマイ」と言われたような気持ちだろうか。
前フリが長くなったが、そろそろ本題に入ろう。
実は。。。
(つづく。。。いつか多分)

ベジタブル

  • 2007年11月27日

小さな畑を7年ほどやっているせいだろうか。野菜にはちょっと詳しい。個人で畑をやる人はみんな少量多品種で栽培している。小生も様々な種類の野菜を100坪ほどの小さな畑に植えてきた。小生はベジタリアンではない。というより肉食獣に近い。野菜を育てるのが好きなのである。わずか数か月で生命の誕生と終焉を見ることができるのが好きなのである。

ちょっと前の話になるが、国境なき医師団のNYでの2週間ほどの合宿に参加させていただいた。ノーベル平和賞を99年に受賞したフランス発祥の国際的NGOである。NYといってもマンハッタンからは2時間以上車で北上したど田舎である。携帯も通じない。ウサギやシカが我がもの顔で徘徊していた。施設内からは一歩の出れず毎日13時間にも及ぶ研修であった。会計・人事・病原菌についてなど様々なことを学べた。しかし、研修で一番苦しかったのはベジタリアン食しかなかったことだ。しかもVeganといわれる、卵も乳製品も一切だめなのである。3食ともである。牛乳だと思ったら豆乳だし、牛肉だと思ったら豆腐だった。やはり味にパンチがない。それでも数日するとだんだん慣れてきておいしくいただけるようになった。なんだか気持も穏やかになったような気がした。身体も浄化されるかの如く清らかになったような気がした。あくまで思っただけだが。頭の中では何でメガマックを喰ってこなかったんだろう、ウイスキーボトルを忍ばせて持ってこなかったんだろうなどとばかり考えていた。帰国後焼肉屋に直行したのは言うまでもない。
前置きが長くなったが、そろそろ忘年会シーズンで皆さん外食が多くなるだろう。
やっぱり野菜を食べなくちゃ駄目ですぞ。
ワンプレートに乗せて食べる。毎食同じようなメニューだった。

新しいPC

  • 2007年11月27日

注文したデスクトップコンピュータがオフィスに届いた。使用している数台のコンピューターのうち、一番長いこと使っていたものは、OSを変え、メモリーやハードディスクを増設し、外付けでDVDプレーヤー等を後からつけたしていたから配線だらけになってしまっていた。たまに許可もしていないのに勝手に物思いに耽ってしまわれる事もあった。さすがに限界だった。サーバーにはお金をかけて顧客情報を守っているが、新しいコンピューターの方がセキュリティ上も望ましいだろう。長いことソニーのファンだった。ラップトップはソニーのVAIOとMacの二刀流だがデスクトップは長らくソニー製品を使用していた。ソニーもMacもデザインが素晴らしい。
今回購入するにあたっての最低必要条件は、
・画面が大きいこと
・処理スピードが早いこと
・WINDOWS VISTAであること、であった。
そして、サポートが充実していることが必須であった。
メールでの問い合わせや、いつまで待っても繋がらない電話での対応はこりごりである。
江戸っ子が待てるのは唯一鰻を注文した時だと昔から決まっている。
いやはや、さすがに22インチ液晶は大きい。いや大きいというよりでっかいのである。今までの小さな画面ではスプレッドシートやA4サイズの文は隠れてしまっていた。無理に文字を小さくして画面サイズに合わせると、何が書いてあるのかわからなくなってしまうぐらい小さくなってしまっていた。これならば十分読める。そして何よりメモリーが2ギガもある。サクサクと動いてしまう。考え込んだり悲鳴をあげたりストをおこしたりしない。フリーズ知らず。そしてお値段は。。。。。。びっくりするぐらいの『ぽっきり価格』。安かった。プリンターもパワーポイントもスピーカーもつけてこの値段とはすごい。店頭販売ではなくネットを中心とした販売だから安いとは聞いていた。
それでも安い製品には何らかの問題があるのではないか?ちょっと心配だった。デザインだってかっこいいじゃないか。そもそも大画面化しており、画面の外枠が極端に小さくなってきた最近のデスクトップコンピューターにデザインの差はつけ辛いだろう。
早速365日、24時間対応のテクニカルサポートデスクに電話してみる。待ち時間は3分とアナウンスされる。なんと。親切じゃないか。
1分も経たないで担当者が応対してくれた。しかも大変丁寧だった。電話を切ると直ぐにメールも送ってくれていた。
念のためミシュランの覆面審査員よろしく別の日の別の時間帯にも問い合わせる。いや、断わっておくが暇だったわけではない。これまた同じような対応であった。素晴らしい。
ちなみにあと一回問い合わせてみたが全く同じ対応だった。繰り返しになるが決して暇だったわけではない。正直言うと2回しちゃったが。繰り返しになるがストーカーでもない。
いやいや。いいんじゃないDELLさん。がんばってますな。しかも1年間パーツ保証、無料引き取りサービス付き。満足満足。

テクノロジー

  • 2007年11月26日

弊社は二酸化炭素などの温室効果ガスの測定とオフセット(相殺)植林を行っている会社だ。しかし、温室効果ガスを効率よく吸収する代替材があるのであれば別に植林だけにこだわる必要はない。常にアンテナを張って新しいテクノロジーについての情報を収集している。先日お会いした会社の技術力は大変感銘を受けた。ユーグレナという淡水にすむ単細胞生物の培養に成功した会社だ。ユーグレナ自体の研究は随分と前から行われてきたから存在自体は珍しいものではない。そもそも5億年前の地球に生まれた生物である。この生物が面白いのは、2酸化炭素を大量に吸収してくれ、そのうえビタミン、アミノ酸などの栄養素を豊富に含むことだ。つまり食べれちゃうのである。弊社がユーグレナを用いて温室効果ガスのオフセットを行うにはコストや仕組みなどの点でもう一段の工夫が必要である。それでも注目すべき新テクノロジーである。

薪ストーブ

  • 2007年11月25日


今日は久しぶりに休みを取った。久しぶりの休日である。今日は夕日がとてもきれいだった。

海の向こうに富士山が見えた。

今年初めて薪ストーブに灯をいれた。野暮なことを言うつもりはないが、薪は持続可能なエネルギーだ。どんなにいっぱい薪を使って温室効果ガスを排出しても石油燃料と違い植林すればまた木は育つ。木は成長するときに二酸化炭素を含蓄する。バイオマスエネルギーだからトータルで考えれば温室効果ガスは排出していないことになる。そんなことはともかく薪ストーブは暖まるのに時間が掛かるが身体の芯まで暖かくなる。Tシャツで過ごせるような暖かさだ。今年は秋の訪れが遅いなと思っていたら急に冬が来た。東北地方は大雪らしい。こんな日はストーブに当りゆっくりと本を読んで過ごす。

ボジョレヌーボ

  • 2007年11月18日


小さいながらも自分の果樹園で葡萄を育てているからだろうか。新酒の出来にはとても興味があるし、ボジョレヌーボも毎年いただいている。勿論熟成されたワインに比べて深みなどあるわけもない。それでも同じボジョレヌーボでも醸造所により味が全く異なる。今年の出来は良いらしい。

ミルクシーフードヌードル

  • 2007年11月18日

仕事がのっているときには昼飯を食べる事すら時間がもったいなくてもどかしく思うときがある。秘書さんに弁当を頼むときもあるが、大抵自分で買いに行っている。カップ麺を食べるときがある。カップヌードルにミルクシーフードヌードルなるものが新製品として発売された。我ながら食の幅は広いと思う。早速戴いてみた。
うーむ。微妙。

10000本

  • 2007年11月18日

今わの際の言葉で「人生は一瞬だった」と語る人は多い。俺には分からないが、人生なんて振り返ってみれば一瞬の出来事なのかもしれない。
働くことの価値が、収入ではなく何を残したかで決まる事が分かった時は既に人生の折り返し地点を越えていた。真面目に勉強し、働いてきたつもりだったが、何故かそんな当たり前の事すら気がつかなかった。我ながら自分の頭の悪さに辟易としてしまう。
服とか靴とか時計とか車とか家とか、そんなものを人一倍追い求めてきた。それらは一度手にしてしまえば興味を失った。今は全てを失くしてしまっても構わない。そんな物質的な事よりも、何をやり遂げる事ができるかにしか興味が湧かぬ。
何も必要としない人間に新しく必要なものを作って売る時代。
生きるためだけに必死にならなきゃ生きていけない時代はとうの昔に終わっているのに、飽食日本は必要以上の物質的な豊かさを何故求めなくてはならないのだろうか。職に卑賤はない。しかし職に社会的意義の有無は存在している。
俺は何ができるだろうか。拳を握り固めてみたものの振り下ろす先が見つからない。とりあえずできる事をしてみようと思う。一万本の苗木を自費で植えることにした。数年したら大きく育ち、数十年したら豊かな森になっていることだろう。