間伐作業

  • 2008年10月19日

土曜日は山梨県の道志村に間伐作業に出かけました。
山に囲まれている道志村には横浜市の水源があり、山の荒廃を防ぐ為には間伐が必要なのです。
間伐はとても大切な作業ですが、正直言って重労働ですし、危険を伴います。間伐についてはインターンの上地さんのBLOGにも書かれておりますのでこちらもご覧ください。
http://ameblo.jp/carbonfree-intern/

普段は工場での測定が多いのでヘルメットはよく被っているのですが、山でもヘルメットは必需です。
これだけヘルメットをかぶる機会が多ければそろそろカーボンフリーコンサルティング特製のヘルメットを会社で用意する必要がありそうです。カッコいいデザインにしたいと思います。

一本梯子でできるだけ枝を切ってから幹を切ります。そうしないと隣の木に引っ掛かって倒れないことがあるそうです。チェーンソーも使いますが、切り方には熟練の技が必要です。特別な道具を色々と用います。人力では難しい材を引っ張るにはチルホールが必要です。木を引きずるには鳶口が必要です。
たくさんの労力をかけて切り落とした丸太でどれだけの木材がとれるのでしょうか?
家具売り場で並んでいる木製のテーブルや椅子の価格を考えると、とてもこの労力に見合うだけの対価が得られているとは考えづらいのが現実です。
国内林業にきちんとお金が回る経済システムの構築のためには、カーボンオフセットはその一助になるかもしれません。しかしそれだけでは足りません。どんなビジネスアイデアがあるのでしょうか?何か起爆になるものが必要なのだという考えがさらに深まりました。
間伐はボランティアとして参加するにはとても気持ちのいい作業です。心地の良い疲労感と筋肉痛が残ります。スポーツもよいですが、たまには間伐作業に出かけるのはいかがですか?とてもすがすがしい気持ちになります。

Dumpling & Jazz

  • 2008年10月18日

池波正太郎の「むかしの味」という本に横浜の名店が幾つか紹介されています。
餃子のうまい店として蓬萊閣が紹介されています。陸郎君に話すと既にその本は読んでいるとのこと。金曜日の夜です。よく訪れる中華街でも知らない店があるのであれば調べないわけにはいきません。噂の餃子は醤油をつけないでいただくのがこの店の流儀だそうです。何もつけないもしくはお酢とラー油だけにつけて食べるそうです。表通りではありませんが、長年やってこられたのには理由があります。ニンニクが入っていません。その代りに韮を使っています。何とも癖になるおいしさです。
食後にはいい音楽を聴きたくなります。横浜にはJAZZクラブの名店がいっぱいあります。ジャズクラブの数だけだったら東京の六本木・青山・新宿を合わせても敵わないのではないでしょうか?今日はご存じエアジンに行ってきました。横濱エアジンは40周年を迎えます。40年。これは一つの歴史ですね。

My favorite thing

  • 2008年10月16日

ちょっと忙しくしておりBLOGが滞ってしまいました。今日のお昼は電車でカロリーメイトです。折角横浜にはおいしい店がたくさんあるというのに。
というわけで横浜のおいしい店の紹介を幾つかしていきたいと思います。

トップバッターは「春夏秋冬」。カーボンフリーのオフィスの近くにある昭和4年築の味のあるビルの2階に位置する四川料理の店です。この店の陳麻婆豆腐には宇宙・地球・普通の三種類の辛さがあります。先日は辛いものが得意だというスタッフが食べた数時間後にオフィスで倒れました。貧血だと言ってますが因果関係は定かではありません。スタッフみんなで「宇宙」を食べに行きました。文字通り銀河の果てまで飛んで行きました。しかも汗だくで。
象の鼻といわれる港を眺めながら食べる中華。しかも中華街でなくても近所でやっているのは旨い証拠かもしれません。
山下公園に程近いサンアロハの入ったビルの隣です。
お次は歴史的建造物で生演奏を聴きながらオーストリア近辺の欧州料理。老舗です。雰囲気は抜群でとても美味しいです。勿論お値段も相当ですので何かの記念日にお勧めです。
http://www.alteliebe.co.jp/

横浜ならではの店はまだまだあります。

REOPEN

  • 2008年10月12日

さすがに海水温も低くなってきたので上半身だけウエットを着て海に入ります。
仲間のDukeさんが大島から湘南までを単独で航海した時に使用したパドボを拝借しました。幅広なので安定感抜群です。大きいサイズの私には丁度いい具合です。
今日の湘南は穏やかです。10m程の海底までくっきりと見えます。砂の模様。
岩場に群がる小魚たち。この時期はイワシなどの小魚が大量に見かけられます。
それを狙った大きめの魚たちも群がりナブラが点在しています。
ナブラとは魚が群れて海面が盛り上がっている状態です。下から大きな魚が襲ってきたので上に逃げるしかないのでしょう。
そのナブラめがけて空からはカモメやトンビが襲います。自然界はとても厳しいのです。
あまりに美しい海なのでレーシュを付けたまま海に飛び込みます。海水温は大気温の2か月遅れといわれています。海の中の方が温かく感じられます。

それでも30分もいると体は冷えてくるものです。
後片付けしたら熱いシャワーで解凍します。
その後は旨いコーヒーと面白い本があれば文句ありません。
短時間で、しかも極めて安上がりだけど極上の週末になります。
頭の切り替えができないとストレスがだんだんと溜まってきてしまいます。
心と体は密接にリンクしているのでしょう。
私はしばらく中断していたトライアスロンを再開することにしました。
ニュージーランドのアイアンマンが終わったときの達成感が大きすぎたのかもしれません。日常の忙しさにかまけてすっかりと時間が経ってしまいました。
まずは体の贅肉を落として筋肉をつけることから始めます。
秋です。
皆さんも何か始めてみませんか?

Runnning in Yokohama

  • 2008年10月09日

ちょっとした空き時間があるとオフィスの周辺をランニングしています。
走ると色々なアイデアや最近の出来事などを振り返ることができます。昨日出会った方々の事を思い出しました。
折り返し地点の芝生でストレッチです。どこか分かりますか?そうです建物の上なのです。大桟橋という国際港です。


以前お取り引きしていただいた会社の社長さんが、当社の取り組みを大変気に入ってくださり、御仲間をご紹介くださいました。とてもスケールの大きな方で人望も大変厚い方なのでご紹介くださった方も素晴らしい方々でした。
お一人から「今足りないと感じていることは何ですか?」と問いかけられました。私は走りながら本当は何が足りないと感じているのだろうか?と自問していました。
答えは「人脈」だと思い当たりました。我々はバーチャルな世界で生きているわけではありません。インターネットやメールが普及しどんなに便利になったとしてもそれで人の縁が深まるわけでもないのでしょう。結局は人と人なのでしょう。私は金融業界に長かったせいでいろいろな業界の方々とも接することはできたのですがそれは表面上のことであって、裏側まで理解していたのではなかったのだと思います。
大学院で「すべての事柄を否定的にみろ」と何度も教育されてきたせいでしょうか?生き馬の目を抜くと言われる業界で成長してきたせいでしょうか?どうも人の言うことを斜に構えてみてしまう癖があります。しかし、苦労して成功してきた方々の言葉はどうにもすっと腑に落ちるものです。そこには何かを諦めたことのある人のみが持つやさしさがある様な気がします。功名心や同情とかそういった安っぽい感情など存在できない崇高な気持ちをお持ちの方には年齢を超えて魅かれてしまいます。
今日も山下公園は人でいっぱいです


横浜でもパイロットは飛行機は操縦しません

水上警察署大桟橋交番

橋の下の標識

家具屋&CAFE

カモメ

今の季節はハゼ釣りが盛ん

BEACH TAI-CHI

  • 2008年10月05日

今朝はビーチ太極拳に参加しました。文字通り海の目の前でする太極拳です。
広々としたところで体を動かすのはとても気持ちがいいものです。草むらなので靴を脱いで裸足で行います。

太極拳とヨガの呼吸法はとても似ています。しかし根本的に異なるのは太極拳が武道であることです。頭からいい気を入れて、足から悪い邪気を出すそうです。そう考えると青空の下行う方がとっても効きそうな感じがします。室内で行うと、上の階から悪い邪気が頭から入ってきそうです。
一時間程の教室ですが、終ったあとは背筋がピンと伸びます。

虫の音を聞きながら行う太極拳は気持ちのいいものです。日本でも太極拳がどんどん広がってほしいものです。


Oyster Night

  • 2008年10月04日

リクロウ君のブログを読んで無性に牡蠣が食べたくなりました。
リクロウ君は食べ放題にもかかわらず11個しか食べられなかったそうです。
どう考えてもおかしい!
そのぐらいであれば辛口の冷やした白ワインと一緒であれば気がついたら食べてしまっている程度の量のはずです。
それでもリクロウ君は
『そんなに食べれませんて。やってみてくなはれ』などと申す。
いいじゃないですか。やってみましょう。
スタッフ全員に『今日は牡蠣食べに行こう。おごってやるからな。いくらでも食べろよ』
と威勢よく誘ってみました。
ふふふ。老練な私には秘策がありました。
先週事前に店の前を通って食べ放題なのを確認済みなのであります。
若者たちの獰猛な食欲を満たすためには食べ放題飲み放題以外あり得ないのであります。
しかも金曜日の夜です。
当日の朝誘ったので、間違っても全員参加などあり得ないのである。
「私は行きます~」「俺も行きます」と非番の者まで参加したいとの申し出がすぐにきました。
結局全員が参加することになりました。
そういえば我が社は結束の強さと乗りのよさが自慢であったのです。
こういう時には遺憾なく発揮されます。
まあ食べ放題飲み放題ですから。上限は知れています。
早速予約をいれました。
「先週でそのコースは終了しました」
「へっ??????」
どうやら事前調査が甘かったようです。
九月限定のスペシャルイベントだったようです。
頭の中はフル回転です。
「ここでやっぱりやめよう」と言えば「たべものの事で小さいなー」等と求心力が落ちるのは不可避です。
素早く再計算します。年齢とともに体は鈍くなりますが、こういったことには頭の回転は速くなるものです。
普段からどんぶり飯3杯はいけるリクロウ君で11個であれば一個500円x11個となり人数をかけても大したことにはなりません。ふふふ。我ながら老練である。
ちょうど赤レンガ倉庫からドイツ民謡が流れてきました。そういえばOctoberfestが始まったのです。これは強くお勧めです。
「牡蠣の前に赤レンガでビールひっかけてから行こうよ」とスタッフを誘い出します。
ご存知でしょうか?
ドイツにはグラスに線が引かれておりその線を下回ることは許されていないのです。
つまりなみなみと注がれている大きめのグラスを一人一杯飲まなければ牡蠣にはありつけないのです。
このときほどドイツが好きになったことはありません。
「うまいっすねー。おおきいっすねー」と既に戦闘モード口調になっているスタッフにたらふくビールを飲まします。
これが私の綿密な計算に基づいた計画だということは素直なスタッフ達は気が付いていません。ふふふ。
横浜の海が見渡せるレストランにいざ出陣です。
「さあいっぱい食べよう」と社長らしく振舞います。
始まって15分も経たないうちに異変に気が付きました。
「おかしいなあ。この前は食べれなかったのになあ。今日はいくらでもいっちゃうなあ」と15個目をほおばるリクロウ君。
「生牡蠣初めて食べました。うまいっすねー」とイーファン。
獰猛な食欲ではなくもはや暴力的なレベルまで達していました。
情け容赦などありません。
山となって積まれる牡蠣殻。
ははは。飲むっきゃないですねー。
みんな一体どれぐらい食べたのかな?
というわけで、今日も社長は沈してしまいました。とほほ。

Curiosity

  • 2008年10月03日

目覚めると陽の光がさしこんでいます。首からタオルを下げて歯ブラシを持って砂浜におりていきます。膝までつかり顔を洗います。静かな海です。海岸で太陽礼拝のポーズをとります。通りかかったおばさんはラジオ体操第三と勘違いしたに違いありません。胸に新鮮な空気を一杯送り込みます。リフレッシュしたら一日が始まります。

社会起業家について先日講演をさせていただきました。自分では社会起業家という意識は強くないのですが環境ビジネスが少ない日本においてはそのように分類されるのかもしれません。様々なご質問をいただきました。「中西さんの仕事で不可欠な能力は何ですか?」という質問がありました。測定が多いので数字に強いこと。海外とのやり取りや、CDM申請には英語力が不可欠であること。そしてバーチャルな世界で生きているわけではないので営業力は欠かせないとお答えさせていただきました。
その中でも数字に強いことというのは意外に盲点です。理系出身者が多いのですが、入って間もない者に計算を任せるとほぼ100%の確率で間違えます。それも豪快に3桁間違えます。皆さん一流の学校で微分積分はこなせる能力をおもちです。それでも3桁間違えるには理由があります。MJ,KJ, KL、㎥、KHW等など単位が様々です。また化学反応について考査しないで使用燃料だけで測定したらいい加減な数字しか出てきません。何度以上になれば化学反応を起こすのか?化学式についても最低限の知識がなければ測定はできません。私は化学の知識が低いことを痛感し、必ず不明確な点があれば当社の化学の博士にマンツーマンで指導をお願いしています。新しい知識を得ることは幾つになっても大変楽しいものですね。最近痛感します。ご質問へ対する回答は「知識」を予めバックグラウンドとして持っていない場合でも「知的好奇心」さえあればなんとかなるとしたほうがよかったのかもしれません。

RISE

  • 2008年09月30日

土曜日の晩。気の合う方々と集まるとどうしても時間を忘れてしまいます。同じ店で6時間も居座ってしまいました。いくら焼酎といえどもそれだけ飲めば当然二日酔いです。頭の回線が中々入りません。そんな時には海に浸かると効果的です。お薦めしても実行できる人は少ないでしょうが。湘南地方の海岸では夏の喧騒が嘘のように静かな浜が戻ってきました。ロングボードでパドリングして沖に出ます。曇り空の合間から除く海に降り注ぐ陽の光は神々しいほどです。この時期でも私はウエットスーツを着ないで海に浸かります。海水温は20度以上あります。海の中の方が暖かいのです。秋になって澄んできた海に飛び込みます。鈍っていた頭がすっきりとします。海辺の住人としてはいい季節がやってきたようです。

私が講演するセミナーが明日横浜で開催されます。
残席があるそうなのでご興味がある方はどうぞ。
http://www.ventureport.jp/seminar/seminar_detail.php?type=0&id=245&no=1

Engine Starter

  • 2008年09月27日

北の大地。凍てつく寒さ。日々の生活に車は必要です。
ウインドウに張り付いた霜を溶かすためにも、車内を暖めるためにもどうしても暖気運転は必要です。
アイドリングストップが推奨されていますが北の大地において、暖気運転はなくてはならないものなのです。
(株)カーメイト(7297)様がそのための一つの解決策を提供されることを発表されました。色々なメディアに取り上げられましたので既にご存知の方も多いかも知れません。
http://www.carmate.co.jp/cpn/release/index0813.html
最初にお話をいただいてから色々と打ち合わせを重ねて実現できたので喜びもひとしおです。スタッフの皆様には商品化を実現できましたこと心よりお喜び申し上げます。
今回は排出権を用いることになりました。排出権にも色々な種類があります。当社はCDM申請のコンサルティングも行っておりますので、CDMを用いるときにはその内容も吟味しています。
フロンだから駄目、水力だからいいというものでもないのです。
大規模水力発電所建設に伴う生態系の破壊や近隣住民への影響なども見逃せないポイントです。
また化学工場系の排出権は大量に出回りますが、65%という課税を行っている国もあるので適正価格の見極めがなかなか難しかったりします。
今回は風力発電のプロジェクトの中でも内容が確かなインドにおける風力発電を用いた排出権に用いることにいたしました。
エンジンスターターの購入をお考えでしたら是非選んでくださいね。