再生エネルギー特別措置法

  • 2011年08月27日

「太陽光発電」などによる電力の買い取りを電力会社に義務づける再生エネルギー特別措置法が参院本会議で可決成立しました。
課題であった価格の不透明さの克服、電気消費量が多い産業への負担軽減、東日本大震災被災地での賦課金猶予などが盛り込まれました。
当初案が提出されたときには随分と揶揄される声が聞こえました。
法案名の美しさの反面、内容を吟味すればするほど能天気に賛成できる内容ではありませんでした。
環境問題とは、「自然エネルギー促進を願う正義の味方とそれを阻む産業界との対決」などという幼稚な絵を描ける様なものではありませんし、闇雲に仮想敵など作ってはいけないのだと思います。
そこに絶対悪など存在しないのです。
随分と修正されてこれで一応の決着です。
単純に電気使用料が高くなりますので家計負担が多くなります。
産業界も価格転嫁する事になるので景気への悪影響と物価上昇に繋がる可能性はあります。
メリットとしては自然エネルギー活用への資金が確保できるので促進されるとともに雇用を生み出す可能性も高くなります。
何はともあれ課題は多いと思いますが新しい一歩を踏み出す事が決まりました。
経済の活性化と環境対策の両立。ブルーエコノミーに繋がるように応援したいと思います。

一リットルの汗

  • 2011年08月24日

暑いですね。
シャツがへばりつきジャケットは着たくなくなりますね。
精一杯頑張った夏。
一度しかない人生ですから自分に悔いが残らないように働きまくっても良いと思います。

今日は新木場の東京ボード工業さんにお邪魔しました。
新木場工場だけで10000坪の敷地。
色々なお話を伺う事ができました。

良い会社の特徴は社長がイニシアティブをとりその哲学をスタッフ全てが理解している事だと思います。
見習う事が多い一日でした。
カーボンフリーコンサルティングのスタッフは今日も全国を飛び回っています。
全幅の信頼を寄せるスタッフ達。
プロだけが醸し出す相乗効果。
大胆不敵なアイデアと行動力。
即断即決。
ベンチャースピリッツは忘れたくないですね。
もうすぐ夏が終わりますね。

メモリの交換

  • 2011年08月24日

ラップトップを長く使っているとどうしても動作が遅くなってきてしまいます。
カーボンフリーの本社が横浜、ブルーエコノミー研究所のオフィスが赤坂にあるので以前使っていたMacBookを再びデスクに置いて活用しています。
随分と酷使したので傷だらけです。
アラスカ、南極、北欧、ティモールなどを一緒に行って、100以上の講演会をこなした相棒です。それでも映像を多用する現在のコンサルティングのスタイルではどうしても機能的に劣ってきてしまいます。
回復させるにはメモリーを増やす事が手っ取り早いので自分でやってみました。
調べてみると4GBから8GBへの変更が可能のようです。
メモリーの価格は急下落しており、4GB2枚で4000円で購入できました。
ひっくり返してネジを外します。

メカが出てきました。こういう眺めが好きなのはやはり男の子なのでしょう。

あっという間に作業は終了しました。
テストしてみると全て合格。
きちんと8GBと表示されました。

使用感は現在のメイン機のスーパーMacBook Proと殆ど変わらない。
こんな簡単な作業でかつての相棒が帰ってくるとは。
ちょっと嬉しいです。

セミナー開催します

  • 2011年08月23日

【セミナー開催】戦略的CSR講座ーCSRレポートを創りながら経営戦略をみつめるー
この度、CSRレポートを自社で作成するための講座を開催することになりましたので、お知らせいたします。
CSR報告書の作成は大手企業のみが行い、外部のコンサルタントに委託する場合が殆どですが、ブルーエコノミー研究所では、中小企業が、自らCSR報告書を作成する為に必要な知識を習得する為の講座も開講いたします。
戦略的CSR講座
ーCSRレポートを自社作成し、その過程で経営戦略をみつめるー
1 基礎講座 2011年10月7日(金) 14:00〜16:00
環境報告書/サステナビリティレポート/CSRレポート
組織体制/目的の明確化/スケジュール
バウンダリーについて
検証/第三者意見
CSRレポートの構成
ガイドラインとの対照表
2 CSR会計導入基礎講座 2011年11月4日(金) 14:00〜16:00
CSR会計(会計フレームワークと定量化のプロセス)
CSRコストと効果
活動指標について
ステークホルダー別分配計算書
CSR会計計算書
開示例
3 CSR調達と活動例 2011年12月2日(金) 14:00〜16:00
グリーン購入/CSR調達
サプライチェーンとバウンダリー
ILO条約/グローバルコンパクト
ISO26000(社会的責任規格)/GRIガイドライン
SA8000(労働認証について)
CSR活動の具体例
4 CSRレポート制作実践 2012年1月13日(金) 14:00〜16:00
レポート作成
※申し訳ございませんが、詳細については現時点
 confidentialとさせていただきます。
======================================
開催場所 
東京都港区赤坂4-4-14未来環境創造ビル3階
ブルーエコノミー研究所
申込先  
TEL: 03-3585-2626 Fax:03-3560-1338
E-mail:info@blueeconomy.jp
受講料
1講座:28,000円(税別)
4講座:80,000円(税別)
※受講後、当研究所にてレポート作成をご依頼の
 場合、受講料をキャッシュバックいたします。
講師
中西武志 Takeshi Nakanishi 
シティバンクN.A. 金融商品開発部部長、ゴールドマンサックス証券バイスプレジデント、クレディスイス証券金融商品開発部長、バンクオブアメリカ証券法人営業本部長を歴任後起業。
国内外の政府組織、上場企業、ベンチャーなど多くの組織を支援。特に、先進的な環境経営を支え
る取り組みであるカーボンオフセットに関しては国内TOPのマネジメント数を誇る。
WFP(国連世界食糧計画)と世界初のFOOD FOR CARBON FREE PILOT プロジェクトの実施や
海洋緑化、水ビジネスなど次々とプロジェクトを成功へ導く。
東京大学経済学研究科大学院中退 国際経営学修士

スコープ3の影響について

  • 2011年08月23日

サプライチェーンが排出量計算が求められるような時代が到来するのも間近になってきました。
スコープ3とは、WRI / WBCSDによる世界的に用いられている排出量測定基準である「GHGプロトコル」の新しいイニシアティブとしての【スコープ3 スタンダード】
日本においてもカーボンフットプリントが話題になりましたが、製品の数が極めて限られているのが現状です。
それは単純な製造工程のものでなければ二酸化炭素排出量が求められないからです。
例えばコンピューター一台を全量調達から排気するまでに排出されるCO2を求めてみましょう。。。。。
コンピューターの中には実に様々な部品が組み込まれています。
例えば中に入っている中国製のネジ一個から排出されるCO2を求められますか?
これは大変な作業とサプライチェーンの協力がなければ成り立つ事ができません。
逆に考えてみましょう。
輸出産業が中心である日本企業が海外の取引先からGHGプロトコルに基づいて排出量を計算してください。と言われる時代がくると思われます。
国内だけで完結する話では無くなってきています。
日本においても改正省エネ法にある特定荷主に関する制度はあるいみスコープ3の範疇にあたりと言えます。
スコープ3には従業員の通勤も含まれるし、出張、リース資産、フランチャイズ、そして廃棄処分までが範疇です。
CO2管理ができるとCO2削減にも繋がります。CO2削減は設備投資を伴う場合もありますが工夫により金銭的な節約にも繋がります。
カーボンフリーコンサルティングは、CO2測定を創業以来実施してきました。
数々の実績があります。
ご家庭から大規模工場、様々なイベントなどの測定を実施してきました。
ご活用ください。
やはりお問い合わせが沢山ありますので、近いうちにスコープ3についての講演会を行ないますね。

本日開業致しました

  • 2011年08月22日

本日新事業 ブルーエコノミー研究所を立ち上げることにいたしました。
ブルーエコノミーとは積極的な経済活動によって社会と環境に好循環の影響を及ぼす活動を意味しています。
ブルーエコノミー研究所はCSR専門コンサルティング事業を展開致します。
「CSR報告書は自分で作成しよう」をコンセプトに廉価で高いクオリティの報告書作成をご指南させていただきます。
手間だった各種ガイドラインとの対照表なども簡単にご自身で作成する事ができるようになります。
CSR報告書/レポートに労力とお金をかける事軽減し、実のあるCSR活動を展開する為にお役に立てるようにスタッフ一同鋭意努力してまいります。
http://blueeconomy.jp/
事業内容はこちらです。
*CSR報告書作成を自ら行なっていただく為のご指南を致します。
CSR報告書作成の為の講座を運営致します。
第三者意見書の作成も行ないます。
* CSR活動のためのプロジェクト開発及び運営
*ブランド構築のためのお手伝い(ブランディング事業)
ホームページ、ロゴ、販促物からオリジナルノベルティまでの作成を行ないます。
* 企業倫理ヘルプラインなど、CSRの根幹の一つである人権について仕組みの構築をいたします。
ご愛顧の程何卒よろしくお願い申し上げます。
ブルーエコノミー研究所 所長 中西武志

スコープ3の時代に突入

  • 2011年08月21日

サプライチェーンのCO2管理が求められるようになります。
CSR調達の一種と考えても良いと思います。
グリーン購入からCSR調達への流れは加速しています。
例えば、環境配慮型の商品Aと環境配慮していない商品Bがあったとします。単純に考えれば中身に差がないのであれば商品Aを選択しようと考えるのがグリーン購入の基本的な考え方です。しかし商品Aの製造工場では実は児童労働が行なわれていたり、パワハラが行なわれていた場合はどうでしょうか?
人権はグローバルコンパクトを引用するまでもなくCSRの柱です。
総合的に判断してサプライチェーンから調達することを意味します。
スコープ1は直接排出、スコープ2は間接排出。外部から供給を受ける電力などを指します。ではスコープ3とは何か?スコープ1とスコープ2以外のものです。そういうと漠然としていますが、サプライチェーンやライフサイクルでのCO2排出という事を意味します。
排出量計算の世界的な基準の一つであるGHG プロトコルが新しいスコープ3スタンダードを公表しました。原料、輸送、販売、使用、廃棄と言った流れです。LCAと似通った概念です。
この流れは一つの標準になりますので皆さん目を通しておいた方が宜しいと思います。
これで大手だけでなくサプライチェーンでもCO2排出量計算が求められるような時代がすぐに到来すると予測されています。

去り行く夏

  • 2011年08月20日

夏がもうすぐ終わりですね。
猛暑でしたね。
色々な意味で充実した夏になりました。
皆さんはどんな夏を過ごされましたか?
残り少ない夏を近場で満喫したいならばBEACH葉山に一度見学にいらしてください。
設立当初から運営に携わらせてもらっています。
気持ちのいい施設であり最高のスタッフが運営しています。
美しい海です。東京から僅か1時間です。

復興支援の継続

  • 2011年08月20日

嫌なニュースですね。ベルギーのサッカーの試合で、相手チームのサポーターが「フクシマ」と連呼して日本代表のGK川島選手を挑発したそうです。
川島選手は審判に猛抗議して試合を一時中断したそうです。
世界中に心ない人々がいますね。
被災地を一度でも訪れたならば決してそんな事を言えるわけもありません。
酷暑が続き、被災地支援活動に向かうボランティアの数は減っているのかと思いきや、大勢の夏休みの若者がボランティア活動に勤しんでいます。
有り難いですね。
助け合い。絆。色々な言葉が改めて身に沁みます。
事務局をしているChallenge To Change Japanは引き続き支援活動を展開して行きます。ここで継続しなくなってはいけないと思います。
復興支援にはまだまだやらなくてはならない事に溢れています。
少しでも復興支援に具体的な活動ができるような人々を送り出したいと思い、久しぶりに表参道アカデミーで講座を開講します。
既に大勢の若者が参加をする事が決まっています。老若男女を問わず是非ご参加ください。
———————————————————-
社会貢献にダイレクトに関わる生き方として、社会起業やチェンジメイキングを捉えようとするムーブメントが現れて久しい。自ら社会を変革するために行動してゆこうとする人が日本国内で急激に増えてきたことが、諸外国からかなり注目されるようになってきたところに、あの3.11の震災が起きた。
あらゆる複雑性が複雑に絡み合い、これまで表面化していなかった社会問題が、液状化現象のように溢れ出しながら、いまこの瞬間にも現在進行形で私たちの国を脅かし続けている。
「いつかなりたい起業家/チェンジメーカー」は、震災後のいま、もっとも急務で必要な人材になった。
その取り組みが営利企業であっても、非営利企業であっても、永続的な企業運営を行うには大変大きなリスクを伴うのが実態であるとともに、これから何十年と続くであろう復興支援を、どのように持続可能にしてゆくか、これからの日本に必要な事業を産み出すそのためには、情熱や志、ベンチャーマインドだけでなく、スキルや学習が必須である。
そして復興支援とは、被災地支援活動だけではなく、ごく普通の経済活動をどう産み出すか、持続させうるか、という実に基本的なことが、いまは緊急課題だったりする。
詳細はこちら

しんこ

  • 2011年08月19日

こはだは出世魚で、大きさにより、しんこ→こはだ→このしろと名前が変わります。
今年は6月の終わり頃から南の方からしんこが出回りはじめ、8月になってようやく江戸前のしんこが出荷されるようになりました。
しんこは極めて小さいので一貫に2枚以上のせないとなりません。
また小さいので塩や酢の加減が大変難しく板前さん泣かせとよばれています。
店のプライドがあらわれるので食べる方も刮目して食べなくてはならないという緊張感があります。そんなことを考えるのは私だけでしょうか。
私も寿司ネタで一番好きなのはしんこです。
しかし一回訪れると一貫しか戴きません。
多くの人に召し上がっていただきたいですからね。