語り合う事

  • 2011年10月25日

大変お世話になっている方と二人で会食でした。
ご紹介いただいた水炊きがあまりに美味しくてついつい写真を撮ってしまいました。

鳥は素材の味の違いが出るものですね。

徹底的に語り合う事。
経営者は誰でもが人にいえず腹の中に溜めてしまっている事がたくさんあります。
大切な時間を共有させていただきました。
四国に向かいます。

北陸へ

  • 2011年10月22日

福井県に行ってきました。
CSRについてお話しさせていただきました。
経済・経営、社会貢献、環境のトリプルボトムラインからのアプローチ。
これは曖昧なCSR活動に一本の筋道を与えます。
上空から風力発電が見えます。

越前そばを頂きました。

音楽イベントだって マラソンだって 大学だって ファッションだって

  • 2011年10月19日

Sense of Wonder http://s-o-w.jp/artist_tt/
笠間市にて開催された野外アートフェスティバル「Sense of Wonder 2011」に
使用される「環境配慮型ごみ袋」のカーボンオフセットに活用する
排出権(国内クレジット)を提供させていただきました。
第6回湘南国際マラソンにてエコ・フレンドシップ活動メンバーとなっている
湘南貿易様が作成した「エコランナー袋」26,000枚に関して、
東北地方の企業が創出した国内クレジットを活用してカーボンオフセットいたします。
富士フイルム様のカーボンオフセットをサポートさせていただきましたので、お知らせいたします。
富士フイルム様が9月16日〜21日の6日間、東京ビッグサイトで開催された
国際総合印刷機材展「IGAS2011」に出展されました。
2011年のブースでは、LED照明の採用や、非拡散風発生機『エコシルフィ』の
設置などにより電力使用量を低減したほか、リユース可能な材料の使用により
廃材の発生を抑えるなど、1m2あたりのCO2排出量をJGAS2009比で3割以上削減しました。
カーボンフリーコンサルティング株式会社は、ブースの施工・運営で排出された
CO2を測定し、岩手県釜石地方森林組合による集約化施業(森林整備活動)を用いた
温室効果ガス吸収事業(J-VER)と、宮城県の中小企業による排出削減事業
(国内クレジット)を用いて、カーボンオフセットいたしました。
三重大学は「世界一の環境先進大学」を目指して、
積極的なリーダーシップを発揮することが社会的責任であることを
宣言され「カーボンフリー大学」を目指していらっしゃいます。
また、平成21年度には、2020年(平成32年)までに1990年(平成2年)比で約30%の
二酸化炭素排出量を削減する省エネルギー中長期計画を策定しました。
現在、そのロードマップに基づき着実に前進し、カーボンフリー大学を目指しています。
※三重大学様の2010年の受賞歴
◆第2回エコ大学ランキング総合1位受賞
エコリーグ( 全 国 青 年 環 境 連 盟 )C a m p u s Climate Challenge実行委員会が
全国の大学の地球温暖化対策を活発化することを目標に実施するものです。
アンケートを基に、二酸化炭素排出量・エネルギー使用量、廃棄物、温暖化対策、
学生への環境教育、学生との連携・協働、大学独自の取り組みの6分野について
審査を行ないますが、今回は744大学から回答を得た151大学が審査対象となりました。
本学は国公立大学部門1位と共に総合1位となり、名実共に、日本一のエコ大学として認められました。  
◆「第14回環境報告書賞・サステナビリティ報告書賞」環境報告書賞 公共部門賞
た「環境報告書2010」が東洋経済新報社、グリーンリポーティングフォーラム主催の
標 記の賞を受賞しました。この賞は、事業者などの環境報告書の普及およびCSR
(企業の社会的責任)の向上を目的とする表彰制度です。
◆「第14回環境コミュニケーション大賞」環境報告書部門 環境配慮促進法特定事業者賞
環境コミュニケーション大賞は、環境省、財団法人地球・人間環境フォーラムが主催し、
優れた環境報告書などや環境活動レポート、およびテレビ環境CMを表彰することにより、
事業者などの環境コミュニケーションへの取り組みを促 進するとともに、その質の向上を
図ることを目的とする表彰制度です。
受賞には「カーボンフリー大学」構想の長期ビジョンを具体的にわかりやすく示している点や、
省エネや環境負荷削減の取り組み、環境教育、環境研究、地域との連携、地域への貢献
など実にさまざまな取り組みが紹介されている点が評さされたとのことです。
カーボンフリーコンサルティング株式会社では、2010年に引き続き、
環境報告書2011の製造に伴い排出されたCO2のオフセットに協力しております。
東日本大地震チャリティとして行う衣類のリサイクル活動「GO GREEN GO!」の特別版がこの秋も登場します!
バーニーズ ニューヨーク様が取り組むリサイクルキャンペーン、「GO GREEN GO!」。
2009年春からスタートし、お陰様でご好評いただいているこのキャンペーンも今回で6回目を迎えました。
期間中、皆様のクローゼットに眠るご不要の衣類をバーニーズ ニューヨーク カードと一緒に
バーニーズ ニューヨーク各店までお持ちいただくと、次回お買物の際にお使いいただける
スペシャルチケットと交換いたします。
下取り品は、チャリティイベントやフラフ製造などにより現金化され、
被災地への物資運搬や、がれき処理を行う復興支援の資金に充てられます。
CARBONFREE CONSULTING NEVER SLEEPS!

iPhone5

  • 2011年10月18日

iPhone4S行列凄いですね。
長年iphoneを使っていると、Macの戦略とわかっていてもすぐに欲しくなってしまいます。
私はオンラインショップで64GBのwhiteを購入しましたがいつ届くことやら。
気長に待ちたいと思います。
ちょっと行列には参加できません。
iPhone4Sはfor Steveだから4Sとしたと言う噂を聞いた事がありますが真偽はいかがなのでしょう。
iPhone4Sが出たばかりですが既にiPhone5の噂が出ています。
気が早いですね。

http://news.cnet.com/8301-13924_3-20120919-64/steve-jobs-last-big-project-the-next-iphone/

水平虹

  • 2011年10月15日

みられる確率が非常に小さいことから、グリーンフラッシュを見たものが幸せになるという言い伝えがあるそうです。

雲一つない水平線や地平線に日が沈んだ直後に見られる現状です。一度だけチリから何日か航海したときに見た事があります。
公園で展示されていた写真に見慣れない虹が写っていました。環水平アーク。
一般の虹が太陽とは反対の方向に見えるのに対し、環水平アークは太陽と同じ方向に、ほぼ水平に現れるそうです。

これは見た事がありません。一度見てみたいですね。

除染について 1

  • 2011年10月13日

第一原発の放射能処理のためにフランスのアレバ社へ支払う金額が問題になったことがあります。1トン2億円とか報道され、20兆から40兆円まで膨らむのではないかという報道までされました。これは誤報でした。
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/26096572.html
国家予算から考えてそんな費用は勿論捻出は不可能です。
東電側の発表では531億円。これは浄化システム設置費用だけですが、それでも大幅に金額に差がありました。この他にも高濃度汚染泥の処理費用が掛かります。
除染については何回かに分けて書いてみたいとおもいます。
除染に必要なコストと効果的な除染方法についてデーターを提示してみます。
政府は除染に関する基本方針案骨子を発表しました。
・国が指定する除染地域は、事故による被ばく線量が年1ミリシーベルト以上とする
・高濃度の汚染廃棄物や除染後の土壌は排出した都道府県で処理または中間貯蔵する
・事故による被ばく線量が年20ミリシーベルト以上の地域を段階的かつ迅速に減らす
・事故による被ばく線量が年20ミリシーベルト未満の地域での住民の被ばく量を2013年8月末までに半減させる
・ 公園や学校など子供が生活する場所の除染を優先し、被ばく量を2013年8月末までに60%減少させる
3次補正予算では12兆円規模が予定されています。そのうち東日本大震災関係費として9兆1千億円を計上します。
2011〜13年度までの3年間で少なくとも1兆数千億円に上るとの見込みをまとめました。これには効果的な除染手法が決まっていない高濃度汚染地域の対策費、そして中間貯蔵施設の整備費は含めていません。将来的に負担はさらに膨らむと言われています。
実際にはどのぐらいかかるのでしょうか?
この予算でどこまでの除染ができるのでしょうか?
次回は費用について考えてみます。

成果

  • 2011年10月13日

1年間の成果を数字で測ってみました。
ボクシングジムに通った回数 80回
これは出張、会食がとても多い生活を考えるとそれらが無い日は通っていたことになります。
長期海外出張などの時はその前後も慌ただしくなる為、ひと月も行けないので行ける時は毎日通っていました。
首回りは太くなりました。
上腕二頭筋などはその倍も太くなりました。
胸囲はその倍も太くなりました。
腹回りはその倍も太くなりました。

ということでボクシングをしても、筋肉の増加量よりも脂肪の増加量の方が多い事が数値ではっきりしました。
ここで長年避けていた「ダイエット」を開始する事を宣言致します。
とりあえず年内続けてみます。
好きな食事と会食での酒を断たずに、選食と運動での効果をみてみます。

海でデトックス

  • 2011年10月12日

短時間でも海に浸かるとストレスが発散できます。
医学的な根拠は私にはありませんが気持ちが楽になり身体が軽くなるのが分かります。
タラソテラピー。日本語で「海洋療法」と呼ばれています。
「海洋気候の作用の中で、海水、海藻、海泥を用いて行う治療」だそうです。
体重のうち水分が占める割合が、60%~70%と言われています。
海水浴客が去った海。まだまだ関東地方の海は暖かいです。
休日には少しばかり海に使ってリラックスしました。

北海道の被災 牡蠣祭り

  • 2011年10月10日

東日本大震災で北海道が被災した事はあまり知られていません。
先日函館を訪問したときに知りました。
牡蠣好きならばご存知の厚岸。
私も以前牡蠣祭りに訪れた事があります。
————————-
東日本大震災による津波でカキ養殖施設が被害を受けた厚岸町で8日、恒例の「あっけし牡蠣(かき)まつり」が開幕した。施設の大半が被災した養殖カキは品薄で、春のまつりに続き、10日間の日程を3日間に短縮した。
 会場の子野日公園には17軒の露店が連ねた。「厚釧水産」は昨年、殻付きカキを3万個用意できたが、今年は半分で、価格はLサイズで220円と4割増。福田宏社長(79)は「普通なら10個は買う人も、今年はせいぜい6個。5月に三陸から仕入れた種カキも出荷まで3年はかかり、来年の見通しも立たない」と顔を曇らせた。
 会場内でカキを炭火で焼いていた帯広市の自営業、石場とよ子さん(56)は「カキが高くて驚いたけど、厚岸のカキは好きなので何とか復活してほしい」と話していた。まつりは10日まで。【毎日jp】
■厚岸湖・サロマ湖・噴火湾・・・
 津波警報がようやく解除され、海に出た漁業者を待ち受けていたのは、手塩にかけて育ててきたカキやホタテなどの「壊滅的」ともいえる被害だった。
 「カキえもん」などのブランドで知られる厚岸カキの産地、厚岸町の厚岸湖。13日、長さ100メートルある養殖施設約3千個が、湖内のあちこちに寄せ集められたように浮いていた。施設は、カキをつるした100本ほどのロープがぶら下がる型と、カキをカゴに入れて育てる型があり、もともとは等間隔に並んでいた。
 だが、被害状況を調べた厚岸漁協によると、津波に押し流されたロープやカゴが絡まり合って、約60カ所でダンゴ状態に。大部分のカキが湖底に落ちたり、カゴの中でぶつかって死んだりして出荷できない状態。流出したものもかなりの数に上るという。
 同町の養殖家の男性(48)の施設も約2キロ流され、他の施設とごちゃごちゃになっていた。「厚岸のカキは全滅でないか。もう何したって終わりだ」と声を落とした。
 厚岸のカキは3年もので、全滅すれば回復には数年かかる。加えて、稚貝の大部分を被災地・宮城県産に頼ってきた。町でも稚貝の養殖に取り組んでいるが、全養殖家には到底行き渡らない。年5億円の出荷量があるだけに、同漁協の佐藤広彦参事補は「(回復まで)早くて5年かかる。何十年もかけて産地になったが、一瞬で失った」。
 仙鳳趾(せんぽうし)産カキで知られる釧路町でも、施設21基が壊れていることが判明。町によると現時点での漁業被害額は7500万円超。浜中町ではウニの養殖施設が湾外に流出するなどの被害があった。
 「このままだと来冬、出荷できない」と懸念するのは、道内最大のカキ産地・サロマ湖沿岸の湧別漁協の工藤輝之・かき部会長(49)。津波被害はなかったが稚貝はすべて宮城県産。仕入れ先とは連絡が取れない。同漁協のカキは1年もの。稚貝を広島県などから取り寄せられないか検討を始めたが、海に入れる4月を前に、「時間がない」。
 ホタテの養殖の盛んな噴火湾でも被害が出ている。ホタテ出荷量が年26億円に上る八雲町の八雲町漁協によると、ホタテをつるす養殖施設のロープが津波で絡まり合って、生育に大きな影響が出るという。中間生育している稚貝にも被害が出ており、同漁協の小川勝志専務理事は「ほぼ全域で壊滅的打撃。施設を新たにつくれば億単位の資金がいる。これからどうやって生活したらいいのか」と訴える。
 長万部町の長万部漁協でもほぼ同じ状態だ。同漁協は「ホタテを洗う機械も津波で水没した。どこから手を付けていいのか」。
 道によると13日午後3時現在、渡島、胆振、釧路、根室の4管内で、ホタテ、コンブ、カキ、ウニ、クロソイを養殖する15漁協で被害を確認している。(asahi.com)

戦略的CSR講座について

  • 2011年10月08日

昨日戦略的CSR講座を実施しました。
おかげさまで満員御礼でした。
第一回目は、環境報告書、サステナビリティレポート、CSRレポートの特色について、
CSR推進の為の組織体制、目的の明確化、スケジュール、バウンダリー、第三者意見書、ガイドライン対照表などについてお話しさせていただきました。
CSR報告書を作成する時間、労力、コストを軽減し、効果的なCSR活動そのものに注力していただく為のお手伝いをする事が目的です。
しっかりしたCSR報告書を作成するのは勿論大切な事です。
しかしその為の負荷が大きくなりすぎたらそもそも何の為のCSR活動なのかを見誤ります。
中小企業でもCSR活動を展開する事が容易になるように。
そしてCSR報告書を自らできうる限り作成する事。
環境、社会貢献、経済・経営をバランスよく実施する事。
とても困難な事だからこそ、分かりやすくお伝えする事を心がけています。
次回はスペシャルゲストをお招きします。
そしてCSR会計を中心にお話しさせていただきます。
************
私たちが目指している「経済活動の活性化による環境や社会の持続」は簡単に実現するものではありません。また、私たちだけで実現しようとも考えていません。ノウハウを溜め込み隠すのではなく、多くの人に伝えていこうと考えています。私たちの開催する講座では、研究所内のコンサルタントはもちろん外部の有識者や第一線で活躍される方々をお呼びし、対話(ダイアローグ)を重視しながら進めて参ります。環境や社会の持続可能性に関する考え方、ブランディングやマーケティングの組み立て方と表現方法、コンサルティングのノウハウなど惜しみなくお伝えいたします。
戦略的CSR講座−CSRレポートを創りながら経営戦略をみつめる