アトランタより

  • 2010年02月11日

いよいよバンクーバーオリンピックですね。
関係ないですがアトランタに来ています。
アトランタにはArby`sの本社があります。
日本にも80年代にArby`sがやってきたのですが撤退してしまって残念です。
ROASTされたバーガーは実に旨いです。
Arby`sのLogoはブランディングの観点からは失敗例と言われています。
Logoについては自動車のフロントガラスが理想的な形だと言われています。視覚的に入りやすいのが理由です。縦長は良くないそうです。


Heading South & North

  • 2010年02月06日

珍しく風邪をひいてしまいました。
勿論寝込んでしまう訳にもいかず早め早めの対処で乗り切らなくてはなりません。
少人数で運営している為相当な勢いで皆働いています。
そんなスタッフに貢献することはあっても迷惑をかける訳にもいかないですからね。
体調管理もプロとしてのつとめですね。
それにしても今年は寒いですね。
私は出張が多い為寒暖の差が大きいのも体調を壊した原因かもしれません。
皆さんもご自愛ください。
北から南から多くのお客様に支えられ新しい展開をさせていただいております。
今までお取引させていただいた先が我々の仕事を気に入ってくださって他のお客様をご紹介いただいて仕事が増えていっています。
有り難い事だと思う反面お客様に満足いただく事ができるまでプロとしてのクオリティを常に向上していかなくてはならないと思うと身が引き締まります。
地に足がついた活動にこれからも拘っていきたいと思います。
当社には多くの学生が日常的に出入りしています。
彼らの多くが真面目でそして混沌とした社会に夢を描き難く悩んでいます。
一流大学を出て官僚なったり有名企業に入れば安泰という世の中のエリート像が崩れ、そのあとに台頭したITは勝ち組と負け組の明暗がはっきりしてしまいました。ベンチャーキャピタルや投資ファンドと言ったビジネスモデルも陳腐化した現在、将来像を描くのも大変なのでしょう。今の時代の若者はある意味価値観が多様化しているので大変だとおもいます。
コンサルティングや環境ビジネスの将来性はとても大きいとは思いますが、想像と現実は大きく乖離していると実感しています。
カッコイイものでもないしそして大変な勉強を要求される仕事です。
また左から右へ繋ぐだけのような付加価値の無い企業が淘汰される時代はすぐに訪れると思います。
[Value add]
常に求めなくてはならない事だと思います。
当社がお世話になっている方々が主催するこんなセミナーも開催されますので良かったら申し込んでください。
実に機智にとんだ話が聞けると思います。
学生向けセミナー開催 「元 外資系金融マン」×「現役 国会議員」
http://www.nakanishikenji.jp/info/2010/01/post-4.html

農業について考える

  • 2010年02月04日

残念ながら現代の農業は温暖化ガスの大きな排出源になっています。勿論食生活を守る為であり、悪意を持って排出している訳ではないのですが数値が非常に大きいのが実情です。
IPCCによると12%以上であると指摘しています。
フードマイレージは良い考え方だとは思いますが、近場だからといって健康に良いものだとは限らないのが実情です。
CO2という側面だけで環境を語る事は危険です。
近場でそしてきちんと環境/健康に配慮されたものでなければフードマイレージの根幹は揺らいでしまいます。
最近農業の話題が多いのですが、有機農法や無農薬減農薬栽培は大変な労力を伴います。
それでも支持されるのは現代農法について様々な見方が増えてきているからなのでしょう。
昨日、日本経済新聞にも掲載された、当社も協力させていただいております農業技術開発 アニス様の手法は大きな一手になるのではないかと信じています。
環境問題は煽るものではありません。危機を認識した上できちんとした効果が高い方法を同時に示さなければなりません。
土壌の炭素貯留量は巨大です。
泥炭地の開墾や燃焼は温室効果ガスが大量に発生します。
一般的に合成肥料を製造するのには大量の二酸化炭素が発生してしまいます。解決策はあるのでしょうか?
アニス農法は大きな貢献があるでしょう。
そして別の方法としてバイオ炭の将来性はとても大きいと思います。
きちんとした製法に則れば多量の炭素を固定化する事ができ、そして土壌の質を改善する事に貢献できます。
私も日本バイオ炭普及会の会員として実証から促進まで様々な活動を展開していきたいと考えています。

休みの午後

  • 2010年01月30日

海岸沿いを走る。
きらきらと光る海面を見ながら走っているのだが、言い知れぬ漆黒に追われるような気持ちが抜けない。何故だろうか。
南極に行く前に少しは体を鍛えておかなければならないと思っていたのだが。
海に手を浸し、顔を洗う。少し疲れたのだろう。
薪ストーブの前に陣取り体を暖める。
伊集院静の乳房を読む。
3杯目の珈琲。
少し水腹。

修理

  • 2010年01月29日

MacBookが毀れてしまいました。
購入してから僅か一年。
全国各地を旅して一年間で70回の講演会をこれ一台でこなし、途上国の奥地のでこぼこ道も伴ってきた相棒です。
確かに過酷な使い方だったのでアルミボディーにも関わらず傷だらけです。
毀れても不思議ではありません。
しかしコンサルタントにとっては高性能のPCは必需品で早く修理しなくてはなりません。
電話一本で回収にきてパックしてくれました。
そして現在どこに運ばれているのか、そして作業状態についてもwebで確認できました。
基盤を交換しなくてはならない大手術でした。
僅か3日で手元まで運んできてもらえました。
故障した部品の写真入りでどのような施術をしたかの見える化がきちんとされていました。
仕事にトラブルはつきものです。
問題はどのように誠意を持って対応するかだと思います。
Macの対応は素晴らしかったと思います。
失って初めて解る有り難さ。何にでも当てはまりますね。
戻ってきたPCをこれからは少し丁寧に扱いたいと思います。

雪山

  • 2010年01月27日

冬山に何故かとても強く惹かれる。
凛と冷えた空気
全てを覆い尽くす雪
すぐに溶けてしまう

柔肌の熱き血潮に触れもみで さびしからずや道を説く君

ハンティング

  • 2010年01月26日

北の大地に暮らす友の家にお邪魔した。
何日か前に狩りにいったとのこと。
丁度いい頃合いになった蝦
夷鹿のレバーの刺身をいただいた。


CARBON NEUTRAL BIKE

  • 2010年01月14日

全産連CO2マイナスプロジェクトにおける取組みの一環である47都道府県を電動スクーターで巡る旅。
電動バイクキャラバン。
グリーン電力証書を用いて走行によって排出される二酸化炭素相当は予めオフセットしています。
11月に神奈川を出発して現在は大阪を疾走しています。
Fuji Sankei Business iに掲載されました。
皆様安全第一で旅をお続けください。

国内クレジット.jp
経営研究所.jp

WFP FOOD FOR CARBON FREE PLAN

  • 2010年01月13日

WFPとの共同実施プロジェクトがようやくお披露目する事ができました。早速加山興業様とご契約いただきました。奔走されたWFPの方々を含め現地政府、NGO(YBS)の方々にも御礼申し上げます。
貧困撲滅と環境保全を両立する世界でも類のないユニークな取り組みとしてWFP FOOD FOR CARBON FREE PLANは日経産業新聞を含め多くのメディアでも大きく取り上げていただきました。

油田石鹸

  • 2010年01月07日

フィットネスクラブのメンバー様にご家庭の廃油を御持ちいただきそれを精製します。
天ぷら油で車が走ります。軽油としてつかえます。
そして精製の過程で出てくるグリセリンは石鹸として使えます。
天ぷら油から出来た石鹸を使っていますが中々優れものです。
何より循環できるというプロセスが大変気持ちがいいものです。

これからもコンサルには取り入れていきたいと思います。