大変多くのご意見、励ましのお言葉を賜りましてありがとうございます。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の一刻も早い復興をお祈り致します。
引き続き微力ながらご支援させていただく所存です。
現場の凄惨さは筆舌し難いのみならず私には語る資格も無ければ、語るには重すぎます。
今後も語るつもりもないですし写真も載せるつもりはございません。
漆黒の絶望の渦中に居られる被災者のお気持ちを考えるとそんな事はとてもできませんし、そんな為にやっているわけでもありません。
現場についての詳細に関しては、このような考えに基づいての活動でしたので、
今日のブログのみで終わらせていただきたいと存じます。
今後は支援活動等についてのみお伝えさせていただきます。
惨状の前に立ち尽くし、慟哭し、吐き気を抑えながらも生存者を捜すしかありませんでした。
圧倒的な自然の猛威の前に、人手が余りにも少ないのが現状です。
崩れかけた建物の前で残った所持品を拾う老婆。
津波が来ると放送があってももう聞く気力もないようです。
無理にでも丘に避難させるぐらいしかできません。
今回はカーボンフリーグループ/カーボンフリーコンサルティングとしてではなく、人道支援のプロフェッショナルとして私個人が活動した事を改めてご報告させていただきます。
決して真似をしないでいただきたい。強くお願い申し上げます。
人道支援の専門的な知識と技術を有していると自らの技量を確信していたため今回は初動優先で現地に単独で入りました。
私の行動について多くのご批判があるのは承知しています。
真似をされて2次災害にあう方がいたとしても責任のとりようもありません。ご批判は真摯にお受けし今後に活かさせていただきたいと存じます。
しかし知識と技術を持たれた方がもっと育ってほしいと切におもいます。
学校の授業でも人命救助についてのカリキュラムを組み入れたらよいとおもいます。
こんなにも多くの何かをしたいのだと思われても具体的な行動を取れない誠実な方が沢山います。
この貴重な誠意を形に変えるためには教育と組織作りが欠かせないと思います。
組織的に動くためには、人道支援団体の基本的な組織構造を参考にされると宜しいともおもいます。
ルート確保、ロジスティックス、現場での活動要員、ファンドレイズ。いずれも大切です。
南三陸と石巻の間で活動いたしましたが、先ほど車で復旧した路線の駅に着きました。
物資が圧倒的に不足しているため、一旦引き上げて今後は人命救助ではなく人道支援を展開いたします。
放射能除染作業施設にてチェックをおこないました。
無事である事をここにご報告申し上げます。
———————————————————————
被災地では地元のラジオから元気を出せるような曲が流れています。
音楽は正気を保つ為にも大切です。改めて実感しました。
いつも支援地に向かう時にはエアロスミスとか威勢の良い曲を聴きます。
これは私に限った事でもなく多くの決して安全とは言えない国々で活動している人に共通している事のようです。国籍問わずその傾向が強いです。
怖さを乗り越え勇気を奮い立たせないと前に進めないのでしょう。
不謹慎にお感じになるかもしれませんが人間なのだから当たり前なのでしょう。
しかし、きのこ雲を見た時は何故かこの曲を聴きたくなりました。
Love is real, real is love,
Love is feeling, feeling love,
Love is wanting to be loved.
愛は真実 真実が愛
愛は感じること 愛を感じること
愛は思うこと 愛されたいと思うこと
Love is touch, touch is love,
Love is reaching, reaching love,
Love is asking to be loved.
愛は触れること 触れることが愛
愛は伸ばすこと 愛に手を伸ばすこと
愛は頼むこと 愛してくださいと頼むこと
Love is you, you and me,
Love is knowing we can be.
愛は君 君と僕
愛は知ること 僕達が愛になれることを
Love is free, free is love,
Love is living, living love,
Love is needing to be loved.
愛は自由 自由が愛
愛は生きること 愛を生かして生きること
愛は必要であること 愛される必要があるということ
John Lennon
引き続き余震が続いていますし、原発は予断を許さぬ状況です。
皆さんのご無事をこころよりお祈り致します。
明日から支援プロジェクト開始致します。
【お知らせ】東日本大震災支援の義援金・物品の寄付受け付けを開始いたします
皆様ご無事でしょうか。被災された方々には一刻も早いご回復をお祈り申し上げるとともに、皆様の御安全、ご無事を心よりお祈りいたします。
現在真っ暗な街を何時間か走ったあとようやく辿り着いた灯りの下に車を停めて書いています。勿論信号も点灯していません。
人道支援のため水、食糧、毛布などを詰め込めるだけ詰め込んで被災地に向かっています。
私は人道支援に関しての知識とトレーニングを積んできました。
国境なき医師団で訓練をさせていただき、そして日々の業務での経験があるため72時間が勝負の救援に向かっています。
賛否が分かれる事ですし、人道支援経験の無い方は決して真似をしていただきたくない事です。
2次災害の危険性。足手まといになってしまう恐れがあります。
現場に来るだけが支援でもありません。予めお伝えしておきます。
一般的に支援は二つに分けられます。人命救助とその後の被災者の救済です。
ビジネス、売名行為や野次馬と思われる事も本意ではないのでここに記載しておきたいと思います。
カーボンフリーコンサルティングでは環境問題と人道支援に関する様々なプロジェクトを実施してまいりました。
遠くの誰かではなく日本のそこに苦しんでいる方々がいるのに、そして速やかな対応が行われれば救える命もある事を知っているのに手を差しのべないのは考えに大きく反すると思っています。
しかし安全を考え、今回はカーボンフリーコンサルティンでは、代表である私が単独個人として活動させていただく事にいたしました。
人道支援は決して格好のいいものではありません。
見なければ済むものを見、やらなければ済むものも行わなければなりません。
私が何を見て何を行ったかをお話しするつもりもございませんし、写真を掲載するつもりもありません。
余震が続く中での出発という我が儘を赦してくれた皆さんにひたすら感謝をするのみです。
短時間での作業が求められる人命救助活動のあとは一旦引き返し、被災者の方々が望まれる物的な支援を含め会社として対応させていただく予定です。
皆さんご自愛ください。
フランスは日本よりも原子力発電の割合が日本より進んでいるので、フランスで作られた製品の方がカーボンフットプリントは少ない。。。。。
生産地に近い所から仕入れた「普通」の野菜と、遠い地方の「完全無農薬」野菜。
近場の方がカーボンフットプリントは少ない。。。。。
国別一人当たりのウォーターフットプリントでは、イタリアやアメリカよりも遥かに中国の方が低いので中国製を買おう。。。。
そこに健康とか、デザインとか、生物多様性とか、フェアトレードとか、社会貢献とか、お金の使途とか、緊急性とか、栄養とか。。。。。何もありません。
CO2や水の地産地消は賛成です。
しかし、これらについて単一の尺度で妄信的に用いられるのは違和感を感じます。
環境負荷についてはCO2や水だけで判断すべきではありません。
エコロジカルにどれを選択するか?
尺度のひとつであってすべてとおもうのはどうでしょうか?
しかし尺度は多い方がいいのも事実だと思います。
既にISOが標準化作業に入っています。
「フットプリントの正しい普及」が制度作りとともに求められるのだと思います。
そこには環境教育が欠かせないのだと考えます。
燃料電池バイク。
スズキがまずは海外で試験納品が決定しましたね。
この分野は日本が環境ビジネスで社会貢献のみならず大きく経済に貢献する可能性大です。
しかし日本はまだ「安全基準がなく」走れない。
欧州ではできる。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110309/t10014533741000.html
セグウェイもそうですが、素晴らしい乗り物が日本ではまだ公道を走れない。
安全基準を作るのに無為に時間を浪費している事による弊害は、事業仕分け、規制仕分けよりも根深く、解決しなくてはならない問題だと思います。
責任の所在の不明確さ、時間が掛かっている事の明確な説明の無さ。
スピードを失うことによりどれほど多くの機会損失が発生しているのでしょうか?
嬉しいニュースである反面、日本の貴重な技術を活かしきれない構造上の問題に忸怩たる想いです。
【弊社HP内新規ページ】お客様ご紹介ページを新設致しました。
カーボンフリーコンサルティングのホームページ内に、「お客様のご紹介」ページを新設致しました。
このページでは、今までにカーボンフリーコンサルティングがお手伝いさせて頂いたお客様の中からまずは26社のみを最初にリリースさせていただきました。
今後は、取り組み担当者様などへのインタビュー動画を通して生の声なども随時更新してお届けする予定です。
インタビューをお引き受けいただいた皆様ありがとうございました。
応援させていただいているJustGiving Japan.
最近特に盛り上がってきていますね。
ハマの大先輩 萬世リサイクルシステムズ / BACKSTOPPER代表 藤枝さんもノルディックウォーキングでチャレンジ中です。
北海道庁から鹿児島県庁までの距離をウォーキング。
既に1900km以上。あと300km
さすがもとプロ野球選手。半端じゃないですね。
http://justgiving.jp/c/428
私も以前チャレンジしました。
100日で100冊読む。90日程度で終了しました。
http://justgiving.jp/c/469
自分が頑張り通さないと寄付が集まらない。
実にユニークなシステムです。
もうすぐ春です。
皆さんも何か挑戦を。
いつも何気なく通る街をちょっと視点を変えて歩いてみます。
日本は実にレストランが多いですね。
しかしそのレストランも炭水化物に偏っていることが分かります。
例えば炭水化物を抜いた食事をしようと街を歩きます。
意外な事ですが探すのが実は厳しいのです。
ラーメン、蕎麦、饂飩などの麺類は勿論だめ。
和食もご飯が着いたセットばかり。
カフェのケースに入っているのは炭水化物ばかり。
つまり外食が多いという事は注意していないと炭水化物過多になりやすいという事だと思います。
また日本人はとても酒好きです。
おおらかな文化と言えば文化ですが潜在的アルコール依存症の人も多いと思います。
何気なく取りあえず酒を飲む。
「選食」という言葉があります。
食に対して神経質すぎるのも気を遣って好きではないのですが、少しぐらい食べる物に気を遣うのは良いことでしょうね。
二国間クレジットが話題になっています。
ポスト議定書はどのような方向に向かうのでしょうか?
CDMの約6割が中国。CDM取得へは膨大な時間とコストが必要です。
カーボンフリーコンサルティングでは二国間オフセットクレジット制度構築のためのフィージビリティスタディをはじめ、日本の技術的優位性を活かせる新たな枠組み構築に向けて検討を進めています。
横浜に降る雪 赤レンガ倉庫が霞んで見えます。
夜に表参道アカデミーで開かれたシャチョコン
こんな天気の悪い寒い夜に学生と社長との懇談会は盛り上がりました。
学生から話を聞くのも楽しかったです。そしてボディショップ初代CEOの木全ミツさんや生活の木、表参道アカデミー代表の重永さんのお話等はいつ聞いても肚に落ちます。
いい姉貴、兄貴に恵まれました。