Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www.carbonfree.co.jp/webroot/blog/wp-includes/functions.php on line 6114
Simplify things - 中西代表|環境への取り組み

Simplify things

  • 2022年03月04日

物事を単純化するのは危険だと思う。

悪の帝王プーチンがトチ狂ってミサイルを撃って来たというのもその一つだ。

擁護しているわけではない。

東ウクライナでこれまで起きて来たこと。

NATOの対応なども踏まえて考えなくてはならないと言いたいだけだ。

ミンスク合意、ドローン爆破など。過去の停戦合意を守らなかったことなどが全然報道されない。

ミンスク合意も知らないでこの戦争を決めつけることはできないだろう。

環境の世界にも多い。

火力発電反対。石炭発電は悪だ。という論調もいい加減にして欲しいと感じる。

最先端技術により、CO2排出量を極端に減らすことが可能な発電までも含めて、

十把一絡げに「悪」だと決めつけるために、物事を単純化するのだ。

単純化して決めつける手法は、エモーショナルに訴えるために、よく取られる手法だが、科学的根拠に基づいていないことが多い。

そんなに単純化すべきではない。

私は、単純化された表現には、「寧ろ裏にあることを秘匿しているのではないか」という目で見てしまう。

特に環境の世界には、嘘や間違ったことを信じて、真逆のことに全力で取り組んでいる人をよく見かける。

大変危険である。

ゲーテ曰く「行動的な無知ほど怖いものはない」

そうなのだ。正確な知識あっての行動だ。

科学を無視すべきではない。

感情に訴えるだけの人を信じるな。

きちんとした活動を地道に行っている人しか信じない様にしている。

いつも「新しいこれを立ち上げました。すごいでしょう」という自己ブランディングばかりやっている輩を目にすることも多いでしょう。

敢えて単純化して言わせてもらおう。

「その活動は10年後もあなたが続けていますか?」