Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www.carbonfree.co.jp/webroot/blog/wp-includes/functions.php on line 6114
会心の出来 - 中西代表|環境への取り組み

会心の出来

  • 2024年05月14日

Jazzギターを習い始めました。

Jazzといえばアドリブ。そして転調。

曲の途中で調子が変わるのです。

これは中々ハードルが高いです。

そして4音を基にしたコードをバッキングで使うことが多いのです。

これはRockやPopsと大きく異なる点です。

ということで今日はレッスンでした。

先生から「じゃあアドリブやってみましょうか」

と言われたので、覚えたてのフレーズを早速使ってみました。

「お、弾けちゃうじゃん。もしかして調子いい?」

なんて自分なりには会心の出来でした。

「どや」って口から出そうになりましたが、堪えていました。

まあかなりのドヤ顔だったのでしょう。

「えーと、ここが音はずれていましたよね。この8小節やり直しましょう」

と、何もなかったかのように言われてしまいました。

プロにはすっかりお見通しのようでした。

わざと音を外すことをOUTと呼びます。

コードトーンに着地するまで、その上下を行ったり来たりしながら着地するような技です。

3回弾けばOUTするのはワザとなんだと思われます。

そう。こんな感じに、焦らして焦らして着地っていう技です。

が、しかし私はOUTのふりをしましたが完全にLOSTでした。

LOSTとは「あれ?どこ弾いているんだっけ」っていう迷子のことです。

そう。その状態が8小節ありました。

はい。

というわけで、まだまだ修行が足りんということで、一人でビール飲んで反省会しました。