Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www.carbonfree.co.jp/webroot/blog/wp-includes/functions.php on line 6114
deep blue sky - 中西代表|環境への取り組み

deep blue sky

  • 2014年06月01日

早慶戦でしたね。

関係者以外には全然盛り上がらない試合だと思います。

それでも110年もの歴史があるので応援団も相当数います。

関係者のみ大いに盛り上がります。

私の家系は祖父から姪御の代に至るまで早稲田で締められています。

本当の話しですが、慶応高校に合格したので入学させてくれと父に言ったら学費を払ってもらえませんでした。

大学院は早稲田から出てしまいましたが、高校、大学と7年間校歌を歌っていた訳ですから愛着があります。

 

早稲田の卒業生の傾向としては群れたがらないことが挙げられると思います。

卒業して10年20年は同窓会すらろくに開かれないクラスはたくさんあります。

或る年齢辺りから急に稲門会という沢山ある卒業生の会に入るようです。

年齢的な影響が大きいのだと思います。

私も稲門会には顔を出した事が殆どありませんでした。

しかし、最近はいいものだなと感じてます。

地球の裏側まで旅してもそこに稲門会があることがあります。

同じ日本人で同じ学校を出たものであれば、年齢の差はあれど仲は一気に縮まるものです。

という訳で、出張が多いのでその地の稲門会には顔を出したいと思っています。