Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www.carbonfree.co.jp/webroot/blog/wp-includes/functions.php on line 6114
選んだ仕事 - 中西代表|環境への取り組み

選んだ仕事

  • 2016年06月05日

人道支援、環境問題解決のための仕事を選んだ以上は、自分にも厳しくないとならないことが多いです。

ビジネスクラスやファーストクラスに乗って、上辺だけの視察して終わりというような仕事ではありません。

ビジネスクラスを使うよりもエコノミークラスで3回渡航した方が、役に立ちます。

特に政府機関や国際機関の仕事を多く実施している以上、原資は税金です。

だからどんなに遠くても私はエコノミークラスを基本的に利用しています。

社長がこれだから、他のスタッフの方もそうせざるをえない状況です。

皆さんには申し訳ないと思います。しかし、そういう仕事なのです。

南米出張は、アメリカ経由かヨーロッパ経由になります。

季節や時期によって価格も異なります。

アメリカ経由の方が早いのですが、乗り継ぎがうまくいかないこともあるので、ヨーロッパ経由を多く利用しています。

移動に費やす膨大な時間。勿論体だってきついです。

40時間もかかって到着して、そのまま調査を開始することはザラです。

衛生的でない場所は当たり前というか、そういう場所が仕事場です。

環境の仕事はこんなものです。

現場はもっと危険で、汚い。

今回の仕事も、汚泥や臓器や動物の死骸の処理に関係することでした。

3K何て言葉がありましたが、正直言って日本のレベルとは筆舌しがたいものがあります。

体張っています。

飛行機の中でも、まだ薄暗い早朝でも、調査結果をまとめなくてはなりません。

人が絡む仕事だから、感情が渦巻きます。

きちんとした理論に基づき、人道に配慮したプロジェクトを作らなくてはなりません。

正解はあるのかもしれないし、無いのかもしれません。

でもね、思うのです。

口先、指先だけでは世の中変わらないと。

人任せではなく、自分が当事者にならないと世の中変わらないと。