参議院選挙に寄せて

  • 2016年06月30日

参議院選挙も中盤ですね。

私は、立場上政治の話は書かないようにしてきました。

仕事相手にはできるだけ兄が国会議員であることは伏せてきました。

だから、このブログを読んで初めて知った方が多いと思います。

 

なぜか?

仕事と政治はきちんと分けておかないとならないですからね。

政治的圧力で仕事を得たなんて根も葉もないことを言われたら不本意ですからね。

勿論そんなことは一切ありません!!!

兄はそんなことを許す人ではありません。

私が、誰も知り合いのいない街に移ってきて、誰もやったことのないビジネスを、無名(当たり前か)の会社を立ち上げたのも、

自らやり遂げるためだからです。

私はそうまでして仕事を得ようなんて考えたこともありませんし、

兄もそういう小さな考えで生きている人ではないのです。

 

 

客観的な事実ですが、

「国会議員三ツ星データブック」において、4年連続三ツ星議員に選出。

平成25年7月に行った国会議員質問力評価(国会議員の通信簿)において、全参議院議員242名中第1位に選出される。

(以上特定非営利活動法人万年野党主催)

国会での質疑を170回以上行っている。

これらは、今までのどの議員にもない実績です。

議員として有能なことは明らかですね。

 

 

何を話しても、身贔屓に聞こえるかもしれませんが、ちょっと身内だから付け加えますね。

兄は、極めて優秀でありそして努力家です。これは出会った多くの方が感じていると思います。

しかし、真面目なだけでなく、男気がありウェットな性格なのです。

そしてバランス感覚がとても良いのです。正義感が強いのです。

 

私は、弟ですから自分が生まれた時から現在まで、ずっと兄を見てきました。これまた当たり前ですね。

 

私が小学1年生の時のことです。

「武志起きてごらん。朝日が綺麗だから」と私は兄に朝4時に起こされました。

夏の或る日のことです。

 

「毎朝そんなに早く起きてなんで勉強しているの?」と私は尋ねました。

「それは、立派な大人になるためだよ」と当時小学6年生の兄は答えました。

 

毎朝のことです。毎朝4時に起きて勉強を続けていました。

今もあまり生活は変わっていないようです。早起きして、人よりも努力する。

今でも私には立派な大人の意味がいまいち理解できていません。

そして、それほどの気力が長続きしたこともありません。

まあ普通はできないことなのでしょう。

兄は意志が強いのです。

 

 

一時だけ盛り上げるのは簡単です。

しかし3年後、5年後、10年後その場所に立っていますか?

毎日続けていけますか?

兄はやり通します。

そういう人なのです。

7年前に横浜市長選で僅差で敗れた翌日も、元旦も兄は駆け回っていました。

低き処に水溜まる。

一方で、辛い時には人は集まってこないものです。

それでも続けることができるかどうかが、真贋の分岐点ではないでしょうか?

 

みんな色んなものを背負って生きています。

『浮き沈み七度』という諺があります。

人生には何度も浮き沈みがある。それが人生の常であるから、一喜一憂するにはおよばないという意味です。

誰もが悩み苦しみそしてそれでも生きていかなくてはならない。

ならば批判する暇があったら、自ら立ち上がれば良いはずです。

私は立ち上がった兄を応援しています。

 

私は人生の岐路に立った時、いつも兄に相談していました。

世の中には100%の正解は出せないことばかりです。

どちらに行っても良いことばかりとは限らない。

混沌としている世の中では何が正しいのかも疑わしいです。

何かを選べば何かを失う。

岐路とはそういうものでしょう。

誰もが経験したことがあるでしょう。

私の場合には、そのような時に精一杯聞いてくれて、応援してくれたのが兄でした。

そしてその時得た言葉はいつも全て正しかったと感じています。

状況の見極めと、判断力が突出しているのだと思います。

だけど、それができる人は他にもいるかもしれません。

何よりも、

人間くさいから、

人の気持ちがわかるから、

意志が強いから、

すべてひっくるめて私は兄を敬愛しているのです。

 

兄は今後も国会議員でいるべき人材だと確信しています。

いえいえ。その程度の想いではないですね。

もっと国の中心に行って、この国を良くしてもらいたいと願っています。

 

夢でしょうか?

私は全然そうは思いません。

それほどの逸材です。

http://www.nakanishikenji.jp

 

いよいよ選挙も佳境に入ってきます。

泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生。

何を笑うかも人それぞれ。

 

兄には悔いのないように頑張って欲しいと願っています。

またこの場を借りまして、ボランティアの方々、ご支援いただいている方々に心よりお礼申し上げます。