インドネシアで火鍋
- 2024年06月21日
インドネシアではしっかり食べました。
さてそろそろ帰国します。

最近はTNFD対応の支援案件が多いです。
大企業のみならず中小企業でも感度の良い企業が多いです。
CO2算定は環境事業の中では極一部分です。環境はもっともっと大きく広く深いです。
きちんと対応できる体制を整えている企業は極僅かです。
カーボンフリーコンサルティングは環境専門のコンサルとして17年の実績があります。
適切に対応するならばご用命ください。
2008年の写真です。
国連と初めて行ったプロジェクトです。
あれから16年。
今でもインドネシアで活動しています。
たくさんの困難がありました。
乗り越えられたことも多くありました。
踏ん張ってきました。
歯を食いしばって頑張ってきました。
本日一つ歳を重ねました。
続けることの大切さを実感しています。
立ち上げることなんて簡単なのです。
すぐに辞めてしまったら、周りを巻き込んでいる分迷惑なだけです。
軸をぶらさずにゆっくりでも歩んでいくこと。
歩みを止めた時は、リタイヤする時だと考えています。
これからの一年もたくさんのプロジェクトが待っています。
演奏しながら声を出すことをスキャットと呼びます。
先日初めてスキャットしてみました。
我ながら笑ってしまいました。
チョーキングをするときに「チョ〜キング〜」って言っています。
まあご愛嬌ということで。
バッキングにあわせてアドリブで弾いています。
お仕事ですので、サーフィンはできません。
ギターも弾けません。
がしかし、ちょっと工夫をしています。
小道具ですが、触らないよりはマシですね。
運指の練習をしています。
トラジャコーヒーは、インドネシアのスラウェシ島に位置するトラジャ地方のコーヒーです。
幻のコーヒーと言われたこともありますが、スタバで飲めます!
色々な国や地域のコーヒーを飲んできましたが、トラジャはお気に入りの一つです。