今この瞬間でも、
コート・ジボワールで奮闘しているスタッフがいます。
ベトナムやインドでは機材の実証事業を行い、インドネシアでは排出量削減の方法論を作成しています。
フィリピンでのプロジェクトもいいスタートを切ることができました。
ブラジル、ペルー、メキシコではプロジェクト開始の準備をしています。
ウクライナ支援のお話もいただきました。
ポストコロナの動きも活性化してきています。
カーボンフリーコンサルティングができることはまだまだたくさんあって、必要とされていることがわかります。
休むことなど、まだ先で構いません。
全力で進めます。
友人の昇進祝いの会でした。
もう30年以上の付き合いです。
学生時代からの仲間です。
それぞれ大会社の社長や役員とか部長になりました。
友の成功はとても嬉しいです。損得じゃないんですよね。
あと何年かしたら、我々も会社勤めが終わるのでしょう。
皆の時間がゆっくり取れるようになったら、遊べることを楽しみにしています。
さまざまな金融機関や電力会社様との業務提携を進めています。
日本で一番高性能のシステムを弊社はインハウスで保有しています。
しかし、システムでできることなど極めて限られています。
クライアントはもっと細かい支援を望まれています。
そこに手が届くことができるかが、存在意義なのだと思います。
脱炭素、カーボンニュートラルに関しての先駆者として、カーボンフリーコンサルティングが果たす役割は大きいと感じています。
我々の背中は見られています。
目先の収益ではないのです。
だからこそ、丁寧にそしてきちんとした対応を心がけています。
私はそういう会社にしたいと常々思っている次第です。
3月になりました。今日から2名新たなスタッフが入社されました。
これから一緒に様々なプロジェクトを作り上げていくことが楽しみです。
どんどんと会社の体制を強化していく予定です。
今年も出会えました。
苺大福。
特にあけぼのの季節限定の苺大福が好きです。
購入してから3時間以内に頂かないと味が変化してしまうと勝手に分析しております。