Eat Meat
- 2022年11月11日
炭水化物は少し抑えています。
控えめにして、サラダは大量に食べています。
ちょっと体質を改善しています。
お昼は赤身肉を焼いてルイボスティ。
アメリカ産の肉ですが、にんにく醤油でいただきます。
炭水化物は少し抑えています。
控えめにして、サラダは大量に食べています。
ちょっと体質を改善しています。
お昼は赤身肉を焼いてルイボスティ。
アメリカ産の肉ですが、にんにく醤油でいただきます。
先日頂戴した純米大吟醸です。
しかも雁木のゆうなぎ
大吟醸の中でも香りがわざとらしくなく、甘ったるくないのです。
初めていただきました。
と言いますか、もうすでに減っています。
山口県が産んだ銘酒。
長くお付き合いをさせていただくと、好みにどんぴしゃりの酒を選んでいただきました。
いやー。ありがたいです。
会社に置いておくと、誰かが飲んでしまいそうなので、こっそりと持って帰ろっと。
酒といえば、先日、日本酒を売りにしている店を訪問しました。
冷やを注文しましたが、冷酒が出てきました。
「あの〜、冷やを頼んだのですが」
「それが冷やです」
「はあ、それでは冷酒もください」
「それが冷酒です」
って言われてしまいました。
冷やと冷酒の区別を知らないで日本酒を売りにするとは驚きました。
冷やは常温です。具体的には20度前後です。
冷酒は5度から高くても10度までです。
外の気温は20度近い日でした。
日本酒は温度を楽しむ、世界でも珍しい酒です。
雪冷えは5度ぐらい、10度くらいは花冷えと言います。
その表現からして美しいですよね。
ちなみにひやおろしと秋上がりの差はお分かりになりますかね?
夏を越えて秋口に熟成した状態のことを「秋上がり」、「秋上がり」した日本酒を出荷することを「ひやおろし」と呼びます。
いずれも秋の限定酒の意味なので、差を設けないで一つの言葉を用いた方が良いです。
ちなみに秋になって味が落ちた酒は秋下りと言います。
ひやおろし、秋上がりをありがたくいただくのは酒飲みでは当たり前でしょうね。
しかし、私は生酒が一番好きです。
少しご説明しますと、日本酒を搾ったあとは、通常2回の加熱処理を行います。 この加熱処理を「火入れ」と呼びます。
ひやおろしは1度だけの火入れです。一切の加熱処理を加えず、生の状態で出荷される日本酒のことを「生酒」と呼ぶのです。
これをいただける店は少ないのです。
生酒専門店に長年通わせていただいています。
貴重なお店です。
様々な別誂を呑めるのもこの店だけなのでしょう。
その店はこの写真だけでも多分お分かりになると思います。