Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www.carbonfree.co.jp/webroot/blog/wp-includes/functions.php on line 6114
環境 - 中西代表|環境への取り組み

wifi

  • 2012年01月19日

ベンチャー企業は特にITの活用が必須のようです。

少人数で働く事が多いからでしょうね。

効率を徹底的にあげなければベンチャーは生き残れません。

アイデアとスピード。

結局この二つが肝心です。

そして人脈。仕事はwebで来るものではないという原則を忘れがちです。

きっかけにはなるかもしれませんし、業種によってはありなのかもしれませんが、一般的には幻想を抱いて起業する人がとても多いと思います。

結局人と人。膝をつきあわせてなんぼという考えを忘れてはならないと思います。

環境の世界は特に現場を知らないで売り買いだけしてはなりません。

環境問題の現場にいき、現地の声に真摯に耳を傾ける事。

どんなにテクノロジーが発達しても、目で見て、耳で聞く情報量は活字では表現できない事が多いと思います。

投資銀行に勤務していた時よりも遥かに使用頻度も求められるクオリティも高まりました。

スパムメール除いても毎日200−400通のメールがきます。

メールを読むのが仕事にならないように、移動時間になるべく処理をするようにしています。

また仕事の性質上、写真や動画などの映像のやり取りが頻繁にあります。

高性能のPCが必需品になってしまいました。ラップトップでも16GBのメモリーにあげてしまいましたが、そこまでは必要ありませんでしたが。

pocket wifiを変えました。

emobileを長年使用しているのですが、今までのwifiが下り7.2Mbpsだったのが今度は42Mbp.

これは早いです。たった一年でこんなに進歩するものですね。

あとは地方出張が多いので受信範囲を広げてもらえれば助かります。

 

美しい貝

  • 2012年01月16日

ひおうぎ貝

色彩豊かな実に美しい貝です。ホタテ貝と同じ科に属する湾口近くに生息します。

海士町で戴きました。

着色していません。磨くとこんなに美しい色になります。

食べても勿論美味しいです。

 

サザエにアワビ

値段はびっくりするぐらい安いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海士町を後にします。その後二つの島を経由して境港を目指します。

いい出会いがありました。

皆さんに感謝です。

 

 

 

 

 

カーボンフリーコンサルティングを始めてから全国各地 世界の辺境地まで訪れます。

カーボンオフセットのみならず、環境ブランディング、環境CSR、省エネコンサル等々。

環境に関係する仕事は実に多岐に渡ります。

プロジェクト開発コンサルタントは西へ東へ。

 

環境の現場は世界各地 日本中にあります。

様々な土地を訪れそして地域の人々と接し、文化に触れます。

そしてこの仕事を愛しています。

 

 

——————————————–

2012年1月から新BLOGがスタートいたしました。 今までのBLOGは4年半もの間でアップロードした膨大なデータ量で立ち上がりが時間が掛かりご迷惑をお掛けいたしました。 今までのBLOGは左側のバナーからご覧いただけます。 旧ブログにも新BLOGへのバナーを設定いたしました。 お手数ですが今後はRSS登録などのご変更をお願いいたします。 引き続きのご愛読の程よろしくお願いいたします。