ストレッチ

  • 2022年09月05日

肩回りが凝り固まって動きません。

可動域を広げるために、器具を調達しました。

朝は横須賀中央

  • 2022年09月04日

朝マックを食べたくなる日があります。

たまにですが。

横須賀中央にあるマックで朝食をいただきました。

The boys grew up to be old men.

  • 2022年09月03日

仲間とのひと時。

男ばかり。

町中華

  • 2022年09月02日

夏の終わりの冷やし中華。

なんでシラタキが上に乗っているのか意味不明。

こちらはなんでレタスが一枚入っているのか意味不明。

眩しい日には

  • 2022年09月01日

たまにはサングラスを。

厳つく見えますが、性格はプリティなのです。

さよなら夏の日

  • 2022年08月31日

一番素敵な季節がもうすぐ終わる。

さよなら夏の日 (by Tatsuro Yamashita)

さて、スキー板を買わなくては。

偉大な経営者と乗っかる気満々の依存度大な人

  • 2022年08月30日

稲盛和夫氏が逝去された。

偉大な経営者だと思う。

その教えを直接受けたことはない。しかし、ブラジルで成功している日本人や、日本の地方で頑張っている経営者、友人、知人で盛和塾に参加していた人は多い。

経営者に哲学は必要だ。

そして、経営哲学を学ぶ機会が日本では少なすぎる。

起業しても殆ど生き残れない。

走りながら考える時間などない。

MBAも、経営史とか、時代遅れの2×2のフレームワークなどさっさと辞めて、もっと財務諸表からどのような経営戦略を取るべきか、実践的なマーケティングや、ブランディングなどに注力した方が良いと思う。人よりも大学に長く通ったからそのように感じる。

氏の書物は何冊か拝読させていただいた。

機智に飛んでいた。

一方で最近はこんな本が売れているらしい。

https://books.j-cast.com/topics/2022/07/30018804.html

乗っかる気満々の依存度大な人に、結婚は向きませんよ。と尼さんが説く。

稲盛氏の本との落差がありすぎる。しかしそんなことを考えている女性も多いのだろう。

いやはや。