「国際法違反だと」連日報道される。
しかしそれは実にいい加減だと感じる。
そもそも国際法とはなんだ。
全く効力が無いではないか。
当事国の合意がなければ裁判をすることはできない。
執行機関がない。
「法律」とは名ばかりである。
国際法という名称は変更すべきだ。
今回のウクライナでの戦争で多くのことを気づかせてくれる。
報道の偏りもその一つだ。
2014年からのウクライナ東部での内戦のことがほとんど報道されていない。
ウクライナ政府がこれまで行って来たことは全く考慮されず、
「トチ狂ったプーチンがいきなり攻め込んで来た」というのはむしろプロパガンダに近いだろう。
NATO加入についての経緯も、アメリカが今までロシアに対して行って来た説明も全て無視されているかの様な報道の在りようは危険を感じる。
物事を単純化しすぎるのは大変危険だ。
勿論ロシアを擁護しているわけではない。
大軍で押しかけて侵略しているのは事実である。
しかし、「先に手を上げた方が悪い」ということを主張するのであれば、ウクライナ東部では先に手を挙げたのはどっちだということになる。
また「国連は機能している」と言っている人が多いが果たしてそうだろうか?
制度がおかしくないだろうか?
非難決議を採決したからと言ってなんなのだ。
そもそも常任理事国が戦争の当事者であった場合には、拒否権剥奪ができないのはおかしいだろう。
この状態では国連軍の発動もできない。
これまでの長い歴史があったにも拘らず、改革は行われていない。
個人的には、ただウクライナに寄付を行うしかできていない。
己の無力さも感じるし、制度についてとても悲観している。
物事を単純化するのは危険だと思う。
悪の帝王プーチンがトチ狂ってミサイルを撃って来たというのもその一つだ。
擁護しているわけではない。
東ウクライナでこれまで起きて来たこと。
NATOの対応なども踏まえて考えなくてはならないと言いたいだけだ。
ミンスク合意、ドローン爆破など。過去の停戦合意を守らなかったことなどが全然報道されない。
ミンスク合意も知らないでこの戦争を決めつけることはできないだろう。
環境の世界にも多い。
火力発電反対。石炭発電は悪だ。という論調もいい加減にして欲しいと感じる。
最先端技術により、CO2排出量を極端に減らすことが可能な発電までも含めて、
十把一絡げに「悪」だと決めつけるために、物事を単純化するのだ。
単純化して決めつける手法は、エモーショナルに訴えるために、よく取られる手法だが、科学的根拠に基づいていないことが多い。
そんなに単純化すべきではない。
私は、単純化された表現には、「寧ろ裏にあることを秘匿しているのではないか」という目で見てしまう。
特に環境の世界には、嘘や間違ったことを信じて、真逆のことに全力で取り組んでいる人をよく見かける。
大変危険である。
ゲーテ曰く「行動的な無知ほど怖いものはない」
そうなのだ。正確な知識あっての行動だ。
科学を無視すべきではない。
感情に訴えるだけの人を信じるな。
きちんとした活動を地道に行っている人しか信じない様にしている。
いつも「新しいこれを立ち上げました。すごいでしょう」という自己ブランディングばかりやっている輩を目にすることも多いでしょう。
敢えて単純化して言わせてもらおう。
「その活動は10年後もあなたが続けていますか?」
Do not say, sharing, sharing, sharing.
It is too much and do not need to share the idea.
Is Sharing
really great?
I have doubts.
It feel that it is environmentally and economically friendly`
shows only on one side.
I feel that no consideration is given to human emotions and safety.
Even more, I’m against introducing the idea of sharing into national defense system.
We do not need nuclear shearing.
I do not need to be changed existing nations defense system.
Endless summerという言葉は印象が良いが、winterは早く終わって欲しいと願う人が多い。
winter sportsを愛する少数の民だけなのだろう。
Endless snowを願うのは。
仕事が忙しすぎて山に入る時間が中々取れない。
もう少し待ってくれ!

もう三月ですね。
芽吹きっていいですよね。
ミモザが咲く時期っていいですよね。
今までこれだけ冬が好きだ云々ほざいていたのに、
しれっと、春が一番好きな季節ですなんて宣うのでしょうね。
我ながら。。。
でも芽吹きっていいですよね。
4月4日からの東証の上場区分変更に伴う対応で、大変多くの仕事をさせていただいております。
シナリオ分析については、セミナーでもお伝えしましたが、これからの作業時間と精度を鑑みると、弊社の様なコンサルタントに発注された方が良いと思います。
システム構築コストや人件費や労力と比べてみればすぐにおわかりいただけると思います。
今年は初めてだから、努力したってところを見せれば良いんだよね?
次第点だけ取ればいいんだよね?
本社だけでいいよね?
え?違うの?
はい。違います。
誰がそんなことを言ったのですか?
拡大解釈にも限度があります。
お気をつけくださいませ。。。。。
余りリスクは取らない方がよろしいかと。
見ていられないです。。。。
相談だけでもご一報ください。。。。。
https://cfcseminar.com/pg1.html
無料相談会も開催します。