life is so short
- 2015年04月29日
チリの噴火も、ネパールの地震も、支援に向かうことができません。
自分は自分のやれることを今は集中しなくてはならないからです。
残念ではありますが、体は一つ、1日は24時間。
やれる範囲でやるしかないです。
朝から晩まで駆け回って
それでも足りなくって
また次の朝を迎える
課題はたくさんあるが、解決できる仕組みを作り上げることができるのはそのうちの僅かです
一生掛かってもやれることは限られています
時間がとてもほしいです
地球の裏側より
チリの噴火も、ネパールの地震も、支援に向かうことができません。
自分は自分のやれることを今は集中しなくてはならないからです。
残念ではありますが、体は一つ、1日は24時間。
やれる範囲でやるしかないです。
朝から晩まで駆け回って
それでも足りなくって
また次の朝を迎える
課題はたくさんあるが、解決できる仕組みを作り上げることができるのはそのうちの僅かです
一生掛かってもやれることは限られています
時間がとてもほしいです
地球の裏側より
そろそろ後半戦です
随分と駆け回りました
収穫はありました
夕日
随分遠くに来たものです
ぐるぐるぐるぐる走り回り
少しずつ前に進んで
評論家やメディアではないので
当事者なので
あちこちぶつかりながら
少しずつ進むしかないのです
いつまでも勉強ばかり続けている人を良く見かけます
自分も大学院で勉強したからあまり人のことは言えないのかもしれません
しかし、現場ではかなり専門的なことを求められます
それは学校で学ぶことよりももっともっと専門的なことを求められます
ということは、さらに勉強を続けるしかないという結論にたどり着くことになります
ならば、早く現場に出て、そして足りない知識を習得していく
この繰り返しをしたほうが余程効率的だと思います
学校では、ドンピシャの勉強ができなかったり、現場を知らぬ先生の知識では
役に立たないことが多いのです
書を捨て旅に出ようではなく、書を持ち働こう
人生は短い、無為に過ごしてはなりません
ネパールで大地震
被災された方には一刻も早い復興をお祈りいたします。
お隣チリでも大きな噴火が発生しました。
地震と噴火。
大地震の後は高確率で噴火が発生します。
日本においても蔵王が本当に噴火するのか気になります。
災害対策がきちんとできれば良いですね。
思えばチリ大地震の発生した時期にもチリにいました。
ちょうどサンチャゴを出発した3時間後に震災が発生し、
トランジットのアメリカのTVで、さっき通った道路や空港が崩れていることを知りました。
disaster management
やらなくてはならないことはたくさんありますね。
本当に時間が欲しいです。
5時起床
時差があるので、朝一番に幾つかの仕事を片付ける
街中は交通渋滞が激しいので早めに出発
幾つかの省庁や企業を訪問する
あっという間に夜になる
ペルーの知人達と夕食を戴く
そんな毎日 一週間の疲れが溜まってきた
ようやく週末