Hills

  • 2021年12月09日

六本木ヒルズの裏手に弊社の東京オフィスがあります。

朝の六本木。

今日は霞ヶ関周りです。

公平と平等

  • 2021年12月08日

公平と平等は異なる。

このことを理解しないと危険だと思うのだ。

社会主義社会においては、平等に賃金が支払われることが前提である。

資本や財産をみんなで共有する平等な社会体制のことである。

共産主義においては、土地や財産などはすべて国のものとなり、みんなで共有する。

努力とか能力よりも平等を重視する。

では、それが公平なのだろうか?

頑張った人、能力の高い人が適正に評価される世界の方が公平なのではないか?

資本主義は行き過ぎてしまった。

過剰な格差を生み出してしまった。

それは民主主義が作り出した化け物でもある。

世界的に、男女平等ということが重視されてきている。

いいことだと思う。

しかしそれは公正であることが前提なのである。

努力や能力よりも、人数合わせを重視するならば公正ではないのである。

それは逆差別につながるのである。

多くの組織がそんな簡単なことを誤ってしまっている。

香川はうどん

  • 2021年12月07日

あまりにも珍しい習慣なので会社で話題になりました。

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/syoku/14/

取材を受けたのはスタッフの親族とのことでした。

日本も奥が深いですね。

Windy Sunny Day

  • 2021年12月06日

学生時代の友人と遊びました。

7200ヤード。12フィート。これはタフでした。

Par4で450ヤードって、どうやって2オンできるのですかね。

completely better

  • 2021年12月05日

taking medicine.

この歳になって、駆け回っていれば慢性病の一つや二つ抱えているものです。

それでもちょっとした心がけと、お薬のおかげで数値は成人の平均男性まで回復することができました。

この前まで二桁台だったのに。

これで一安心です。

SAFの未来

  • 2021年12月04日

SAFはSustainable Aviation Fuelの略です。

空の脱炭素のために、ジェット燃料を再生可能エネルギーに変更する動きが加速しています。

動脈産業の脱炭素化は大きな課題です。

Scope1,2,3の測定をしても圧倒的にScope3の比率が高い企業が多いのです。

サプライチェーンの中で、輸送については、自らが手の施しようがない。そんな声がよく聞こえてきます。

燃料の変更、エンジンから電気への変更、ルートの変更、DXの活用など。打つ手はある程度限られており、その技術を深堀するしかありません。

しかしながら、選ばれる物流会社になることができる機会と捉えることもできるはずです。

頑張ってくださいね。

change my way of thinking -> Reset -> end of the day

  • 2021年12月03日

ハマなのに、キリンではなくサッポロ派です。

すみません。

朝から分刻みのスケジュール。

やらなくてはならないことに溢れ、考えなくてはならないことが大量にある。

カーボンプライシングや炭素強度の仕事が増えたなあ。

一旦スイッチをturn offするために、一杯。

これでcool downすることができる時もあります。

忙しいことはいいことです。お仕事があるということですからね。

それにしてもちょっとストレッチされすぎています。

頑張って乗り越えないと。