仕事柄、普通のパスポートではなく公用旅券をしようすることが多いのです。
別に機密事項ではないのですが、あまり持ったことのある方はいないので知られていないと思います。
原則渡航の度に申請しなくてはなりません。1年で8冊になったことがありました。
私は複数回渡航のパスポートが認められているのですが、それでも期限が短いため、再度取得しなくてはなりません。
申請も厳しいため、書類の準備も大変です。
慣れた写真屋さんでなければ1度では通らないことが多いのです。
さて、そろそろ地球の反対側に行く準備を始めますか。
インドネシアの犠牲祭なので、たくさんの山羊が売られていました。
イスラム教徒の重要なお祭りです。
ヤギを屠殺し、その肉を家族、親戚などに分配します。
インドネシアでも牛やヤギを購入して、みんなに分配する風習です。
最近はTNFD対応の支援案件が多いです。
大企業のみならず中小企業でも感度の良い企業が多いです。
CO2算定は環境事業の中では極一部分です。環境はもっともっと大きく広く深いです。
きちんと対応できる体制を整えている企業は極僅かです。
カーボンフリーコンサルティングは環境専門のコンサルとして17年の実績があります。
適切に対応するならばご用命ください。
2008年の写真です。
国連と初めて行ったプロジェクトです。
あれから16年。
今でもインドネシアで活動しています。
たくさんの困難がありました。
乗り越えられたことも多くありました。
踏ん張ってきました。
歯を食いしばって頑張ってきました。
本日一つ歳を重ねました。
続けることの大切さを実感しています。
立ち上げることなんて簡単なのです。
すぐに辞めてしまったら、周りを巻き込んでいる分迷惑なだけです。
軸をぶらさずにゆっくりでも歩んでいくこと。
歩みを止めた時は、リタイヤする時だと考えています。
これからの一年もたくさんのプロジェクトが待っています。