渋谷から逗子までは電車で59分
車ならばもっと早いでしょう
週末に海に行くのは実に簡単です
早朝に起きなくても
昼ごろ出ても大丈夫
1時間も海に入ればしっかり遊べます
泊りがけならばもちろんいいですが、日帰りだって十分楽しめます
魚が飛び跳ねる海 今の時期ならば水深10メートルの海底まではっきり見えます
少し波の入る一色海岸までStand upパドルで出かけて
波乗りもできます
底は砂地です
海から上がって 美味しい珈琲を飲めば
気分も一新しているはずです
一人じゃ嫌な時は、アウトリガーカヌー
海に入りたくない?ならば裏山をトレイルランニング、bicycle
走りたくない?そんな気分の日ならばノルディックウォーキング、ヨガやストレッチ
何もしたくない?ならば海を見ていても気分がいいものです
週末にリセットして
新しい一週間の始まりです
仕事したい?
ならばノートブックを持参して陽に当たりながら好きなだけ
wifi完備だからストレスフリーです
スーツ着て、籠ってやるだけが仕事じゃないですからね
こういうライフスタイルは都会に住んでいても難なくできます

年末年始はどうしても飲んだり食べたりする機会が増えてしまいますね。
すっかり身体の切れが悪くなってしまいました。
カーボンフリーコンサルティングでも様々な会合がありついつい身体の管理ができませんでした。
この3連休はBEACH HAYAMAに来ています。
一時間時間を見つけて毎日アウトリガーカヌーを漕いでいます。
アウトリガーカヌー?
こんな乗り物です。
一人乗りや四人乗りもありますが6人乗りのOC6が一般的です。

音もなく進みます。目線は海面と同じです。
船に波があたる音。パドルで水を切る音。
海よそらよ大地よ
風よ雲よ砂浜よ
ちょっと動画で気分をお裾分けしますね。
iPhone4Sはいつもlifeproofという薄型防水ケースに入れているので海中だって撮影できます。
おすすめです。
ちなみにiPad2ケースもあります。
海中でiPad2を使いたい方はどうぞ。さすがにいないか。
http://youtu.be/DuDerD9F3sQ
開発コンサルタントの仕事がとても増えてきました。
そしてカーボンフリーコンサルティングでもブルーエコノミー研究所でも開発コンサルティング業務を強化して行こうと考えています。
開発途上国の開発課題の解決。これはライフワークになるものです。
ブルーフロンティアを立ち上げました。